仲西小ダイアリー
2011年11月の記事一覧
ありがとう集会
学校生活で日頃お世話になっている方々お招きして「ありがとう集会」が行われました。学年ごとに趣向をこらした集会が行われ、日頃の感謝の気持ちを伝えました。

校長先生のお話の後、
1年生は、毎週火曜日の「朝の読み聞かせ」でお世話になっている「ふくろうの会」のみなさん。
2年生は、毎日おいしい給食を作って下さっている「浦添調理場」のみなさん。
3年生は、登校時の安全指導をして下さっている叶内さん。
4年生は、教材園の手伝いをして下さっている仲里さん。
5年生は、主に朝のあいさつ運動でお世話になっている「屋富祖防犯レディース」と「仲西っ子を守るひまわりの会」のみなさん。
6年生は、エイサーの指導でお世話になっている「屋富祖青年会」のみなさんと毎朝の立哨をして下さっている崎原さん、玉城さん、浜﨑さん。
等をそれぞれお招きして、感謝状の贈呈や歌などで感謝の気持ちを伝えました。。
1年生は、毎週火曜日の「朝の読み聞かせ」でお世話になっている「ふくろうの会」のみなさん。
2年生は、毎日おいしい給食を作って下さっている「浦添調理場」のみなさん。
3年生は、登校時の安全指導をして下さっている叶内さん。
4年生は、教材園の手伝いをして下さっている仲里さん。
5年生は、主に朝のあいさつ運動でお世話になっている「屋富祖防犯レディース」と「仲西っ子を守るひまわりの会」のみなさん。
6年生は、エイサーの指導でお世話になっている「屋富祖青年会」のみなさんと毎朝の立哨をして下さっている崎原さん、玉城さん、浜﨑さん。
等をそれぞれお招きして、感謝状の贈呈や歌などで感謝の気持ちを伝えました。。
0
避難訓練 (火災)
火災を想定しての避難訓練が行われました。

理科室から出火したという想定での訓練です。
本校では、年間3回避難訓練(不審者、地震・津波、火災)をおこなっており、毎回どの子も真剣に取り組んでいるのでスムーズな避難ができます。避難後の全体集会では、消防署員方からもお褒めの言葉を頂きました。
全体集会では、消火器の取り扱い方の説明もあり、大之先生と周子先生がデモンストレーションを行いました。
1年生は、消防車の見学もさせて頂きました。
本校では、年間3回避難訓練(不審者、地震・津波、火災)をおこなっており、毎回どの子も真剣に取り組んでいるのでスムーズな避難ができます。避難後の全体集会では、消防署員方からもお褒めの言葉を頂きました。
全体集会では、消火器の取り扱い方の説明もあり、大之先生と周子先生がデモンストレーションを行いました。
1年生は、消防車の見学もさせて頂きました。
0
授業参観日
11月の授業参観日は、

0
愛の声かけ運動 (11月)
11月の愛の声かけ運動

0
就学時健康診断
次年度小学校入学予定園児の就学時健康診断が、幼稚園をお借りして行われました。受診を予定していた65名全員の健康診断が無事終了しました。
0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
HP更新マニュアル
校務関連リンク