仲西小ダイアリー
2014年5月の記事一覧
児童朝会 (生活・飼育)
児童朝会で生活・飼育委員会の委員会紹介がありました。6年生が日常的にがんばっている活動の様子が紹介されました。委員会活動が活発に行われることが、学校の元気の良さにもつながります。6年生が仲西小の中心として、これからも良いお手本としてがんばってくれることを期待しています。
0
プール開き (5学年)
5年生の元気のいい声が響き渡ります。学年で水泳学習の初日を楽しみました。
水泳学習は子ども達にとってとても楽しい学習ではありますが、命に関わる学習でもありますので、各家庭においては、子ども達の健康管理に十分努めてください。よろしくお願いします。
水泳学習は子ども達にとってとても楽しい学習ではありますが、命に関わる学習でもありますので、各家庭においては、子ども達の健康管理に十分努めてください。よろしくお願いします。
0
不審者避難訓練
自分の安全を守る術を身につけよう!
仲西小でも浦添警察署の警察官をお招きして避難訓練が行われました。
各家庭でも下校途中で危ないことがなかったか日頃から子ども達の声に耳を傾け、もし心配するようなことが起こったらどのような行動をとるべきか一緒になって考えてあげてください。
仲西小でも浦添警察署の警察官をお招きして避難訓練が行われました。
各家庭でも下校途中で危ないことがなかったか日頃から子ども達の声に耳を傾け、もし心配するようなことが起こったらどのような行動をとるべきか一緒になって考えてあげてください。
0
学校探検 (1・2学年)
入学してまもない1年生を2年生が案内します。
かわいい1年生のためにどの学年も手助けを惜しみません。
1年生もスーパー仲西っ子を目指してがんばります!
かわいい1年生のためにどの学年も手助けを惜しみません。
1年生もスーパー仲西っ子を目指してがんばります!
0
プール開き (6学年)
子ども達が待ち望んでいた水泳学習のスタートです。
梅雨の影響もあり、肌寒い中ではありますが本校のプール開きが6年生によって行われました。仲西っ子の安全を祈願し、入水しました。水の冷たさを感じさせないほど、みんな元気いっぱいの姿を見せていました。
梅雨の影響もあり、肌寒い中ではありますが本校のプール開きが6年生によって行われました。仲西っ子の安全を祈願し、入水しました。水の冷たさを感じさせないほど、みんな元気いっぱいの姿を見せていました。
0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
HP更新マニュアル
校務関連リンク