仲西小ダイアリー

2014年10月の記事一覧

会議・研修 福祉講演会

   今日、体育館で福祉講演会が開かれました。
 

   体の不自由な人も、そうでない人も、ともに生きる仲間として、障害や生き方を理解し、思いやりの心を育むことをねらいとして行っています。
   目の不自由な山田さんが盲導犬をつれて、ご自身の生活の様子や障害者理解などについて講演し、仲西っ子一人一人が真剣に耳を傾けました。

   目が不自由な方の障害を乗り切る努力、前向きに生きる姿に接し、自分のあり方を見つめ直していくきっかけになればと思います。
 

0

ハート ものづくり体験教室


   5年生が5つの教室に分かれてそれぞれ県内で活躍されているスペシャリストの皆さんからものづくりを学びました。

   赤瓦絵付け ・ 苔玉作り
 ・ サインプレート製作 ・ 円形畳づくり ・ 本立て製作

   3時間と長い時間にもかかわらず、児童は製作に没頭し、見事、それぞれがすばらしい作品を完成させました。作品を前にした児童の満足げな表情がとても印象的でした。
   きっと、この機会を通してものづくりの楽しさを感じとることができた児童も多いのではないでしょうか。

   
 
0

会議・研修 校内童話 ・ お話大会

   低学年と高学年に分かれて校内童話・お話大会が開かれました。
   学年の代表として選ばれた児童だけあり、一人ひとりがとてもすばらしい発表をしてくれました。
   学校代表に選ばれたみなさんは、さらに練習を重ね仲西小学校代表としてぜひがんばってもらいたいと思います。
  
0