カテゴリ:保健室より
検温
コロナウイルスが流行する前、子供たちの自己申告と先生の観察で、子供たちの健康を推し量っていました。今は、コロナウイルス感染防止の観点から、家庭での検温をお願いしているところです。子供の中には、検温記入を忘れたり、検温表を忘れたりして、検温結果がわからない子がいます。そのような子が保健室に集まって検温をしています。ご家庭での検温をお願いします。
体温が36度以下の場合、低体温を呼ばれることがあります。低体温の子供は風邪がかかりやすいといわれています。体温が36度を超えるように工夫ができるといいですね。また、いつも体温が37度ぐらいの子もいます。それで元気に過ごせるなら、風邪がかかり難いともいわれています。自分の平熱を覚えて、健康管理をしましょうね。
0
むし歯予防週間
今日、6月4日(月)から
「むし歯予防週間」が始まりました。
テレビ朝会の様子です。
歯並びやむし歯について、とても大切な
お話でした。
しっかりみがけているかな?
給食後の歯みがきタイムに
保健委員会さんがチェックしにきますので、
しっかりみがいてむし歯をやっつけよう!
みんなでにこにこ健康な歯!!!!
0
聴力検査
聴力検査が行われました。
1年に1回の大切な検査です。
小さな小さな音を、耳を澄まして
聞くことができました。
視力検査に引き続き、
日本健康倶楽部のみなさま、
ありがとうございました。
0
視力検査
今日は「視力検査」がありました。
「右~。」「上~。」
これからも自分の目を大切にしていきましょうね。
「健康倶楽部」のみなさん
1000名を超す児童の検査をしていただき
ありがとうございました。
0
歯科検診
今日は3・4年生の歯科検診が行われました。

年度初めに、しっかり検診をすることで
早期発見・早期治療ができます。
80歳まで20本の健康な歯♪


できるかな~?
給食後の歯磨きもていねいに1本1本しましょうね。
浦城小学校、学校歯科医の高良先生ありがとうございました。
年度初めに、しっかり検診をすることで
早期発見・早期治療ができます。
80歳まで20本の健康な歯♪
できるかな~?
給食後の歯磨きもていねいに1本1本しましょうね。
浦城小学校、学校歯科医の高良先生ありがとうございました。
0