浦城小学校 ダイアリー

カテゴリ:4年生

まぼろしの花


 
4年生は、図工で「まぼろしの花」を描きました。目に見えるものを出来るだけ、似せて描く場合もあれば、子供たちそれぞれが想像した形や彩色で描く場合もあります。子供たちは、自分の作品の良さ、友達の作品の良さを見比べることで、学んでいきます。
0

音楽朝会



昨日は、今年最初の音楽朝会でした。通常なら、体育館に集まり、音の重なり合いを感じる楽しい集会です。今は、新型コロナウイルス感染防止のため、集会活動をできるだけ少なくし行われています。学級で校内放送や動画視聴を通して行われました。動画では、音楽委員会の皆さんの紹介があり、機会あるごとに、活躍してくれるのでしょうね。その後、学級では上手に今月の歌を歌っていましたね。

今日から7月です。夏バテに気を付けて、元気に過ごしましょうね。
0

コロコロガーレ



4年生は、図工で「コロコロガーレ」という迷路を作っています。いろいろな工夫をしながら、子どもたちは集中し、楽しく作っています。家に持ち帰ったら、家族の方と遊びましょうね。
0

等高線



4年生、社会科では、等高線について学習しました。地図を読み取るときに、大切なスキルです。いつか登山をするときに役に立ちますね。
0

グループ 国際交流会(4年)

4年生は11月2日に,国際交流会がありました。
日本とは異なる南米の文化について楽しみながら学ぶことができました。
子ども達からは、「アルゼンチンやブラジルに行ってみたい!」という声が多く聞かれました。
  
0