浦城小学校 ダイアリー

2012年2月の記事一覧

お知らせ PTA作業延期のお知らせ

本日、PTA作業が予定されていましたが、雨のため、3月4日(日)へ延期になりました。ご理解ご協力よろしくお願いします。

 

PTA作業実施確認の電話も鳴り続けました。協力への関心の高さを知ることができました。3月4日(日)へ延期になりました。
    
0

卒業を祝う会


卒業を祝う会が行われました。どの学年の出し物も6年生に感謝の気持ちが表れていて、とても素晴らしかったです。6年生からの組み体操も感動でした。
    
                    
0

グループ PTA合同祝賀会


浦添市中央公民館で、合同祝賀会が行われました。本校もPTA会長、副会長、学校長、副校長、教頭先生等が参加しました。単PTAだけでなく、市内のPTA関係者と協力しながら、目の前の子どもたちの健全育成等に努めています。
 
        
0

グループ 第3回 学校保健委員会


16:00より、図書室で第3回学校保健委員会が行われました。忙しい中、学校歯科医 高良 恒己先生、PTA三役の方々に参加していただきありがとうございました。
 
     

<安全部>
今年度の活動:交通安全教室、防犯教室、避難訓練の実施などの報告

<体育部>
今年度の主な活動:救急救命・心肺蘇生法講習会、新体力テスト、わんぱく相撲、陸上競技大会、運動会などの報告

<生徒指導>
気になる児童に対する支援方法について、職員会議やケース会議、臨時部会などで対応する。

<教育相談>
スクールカウンターや巡回教育相談コーディネーターを計画的に活用し、学級担任と児童や保護者とのカウンセリングを効果的に実施することができました。

<食育部>
毎日の献立と食材・調理・行事・栄養と健康などの説明を校内放送することにより、給食の内容について関心を持つ児童が増えた。

<保健指導>
内科的来室曜日別利用状況において、月曜日に来室者が多いなどの傾向がありました。

指導助言(高良先生より)
□避難訓練は、地震、津波、火事などをバランスよくおこなった方がよい。
□心肺蘇生法は継続して講習会を行ってほしい。
□損傷による歯が抜けた場合、歯の付け根を持たず、上をもち、牛乳につけて、30分以内歯科医のところへ持ち込めば基に戻せることが高くなります。
0