2012年6月の記事一覧
平和集会
今日は音楽朝会から1校時にかけて
「平和集会」が行われました。
慰霊の日を控え、
沖縄の6月は、いつも以上に命の大切さについて
みんなで考えていく月になります。
全校児童で「月桃の花」を合唱し、
6年生全員によるすばらしい詩「平和への道」の群読、
全校児童での「平和の誓い」
どれも平和につながる心のこもったメッセージを
発信できました。
また1校時は、5・6年生を対象にまよなかしんやさんによる
「平和コンサート」が行われました。
お忙しい中、浦城小の児童のために
心の教育をしてくださり、ありがとうございました。
これから、私たち浦城っ子みんなで平和な世の中を目指し、
受け継ぎ、伝えていきたいと思います。
〈平和への道〉~6年生による群読~
昔の沖縄は、争いもなく平和な島でした。月桃の花の咲く頃を「うりずん」といって、
南からのさわやかな風が、夏が来たことを知らせました。
今から67年前、日本はアメリカやイギリス、中国などを相手に戦争をしていました。
日本で唯一、地上戦がくり広げられた沖縄では、子ども達も戦争に巻き込まれ、
たくさんの幼い命が失われました。
沖縄戦で亡くなった人は、20万あまり。そして、平和の礎に名前が刻まれているのは
24万1167人。
時の階段をかけあがり、歴史のトンネルをくぐりぬけた今、勇気と優しさに支えられた、
一人ひとりが輝く世界にするために・・・。
語り継ごう未来へ 守り抜こう 平和と尊い命
(省略)
戦争をおこすのは たしかに人間
でも、それをとめることができるのも 人間
僕たちは二度と戦争をしません
私たちは二度と あんな残酷なことをしません
まずは 自分たちにできることを考えていきます
平和について、一人ひとりがしっかりと考えていきます
沖縄戦の真実を語り継ぎ、沖縄の心を受け継いでいきます
「命どぅ宝」 たったひとつしかない命
『命どぅ宝』 かけがえのない 大切な命
僕たちは歩んでいきます
思いやりをもって お互い 助け合うような 平和への道を
私たちは探していきます
みんなが幸せに暮らせるような 平和な世界への道を
私たちはつくっていきます
世界中の人々に 夢や希望、笑顔あふれる 平和な未来への道を
0
台風通過後の登校について
今晩から沖縄本島が暴風域に入るようです。
浦城小学校の児童は、
13時に下校します。
安全に注意して、台風時の過ごし方を確認して
また明日?あさって?元気よく登校しましょうね♪
浦城小学校の児童は、
13時に下校します。
安全に注意して、台風時の過ごし方を確認して
また明日?あさって?元気よく登校しましょうね♪
0
授業参観日(6月)
11日(月)は授業参観日でした。
多くの保護者の皆様が
がんばっている子どもたちを参観に
来てくださいました。
ありがとうございます。
今日から、給食の「残量調査」が始まりました。
感謝の気持ちでモリモリ食べよう!
0
わんぱく相撲
第25回わんぱく相撲大会が9日(土)に
浦添市運動公園 相撲場で行われました。
1年生から6年生まで
50名あまりの児童が出場しました。
お父さんお母さんも白熱した応援の
おかげで、見事、
2年生が優勝しました。
おめでとうございます。
他の子どもたちもみんな強そうな相手に
勇気をもって向かっていったり、
見事勝利をする子もたくさんいました。
また来年の挑戦者も待っています!
0
大きな木(読み聞かせ)スタート!
今日から大きな木(読み聞かせ)がスタートしました。
ボランティアのお父さんお母さん方
お忙しい中ありがとうございました。
これから1年間、浦城小学校の子どもたちのために
よろしくお願いします。
毎週楽しみの読み聞かせ♪
来週は、どんな絵本と出会えるのか
全児童楽しみにしています。
0