浦城小学校 ダイアリー

2013年3月の記事一覧

キラキラ 修了式 ・ 離任式

1校時に修了式、4校に離任式が行われました。
  
1年生が、この1年を振り返って発表してくれました。
大きな絵を持ち、みんなの前で堂々と発表することができました。

学級では「よいこのあゆみ」をもらい、学級のみんなと残りわずかな
時間を大切に過ごしたと思います。

  
さみしいですが、本校から25名の先生方が新しい学校へと異動します。

新しい学校へ行っても、体に気をつけて元気にがんばってください。
お世話になりました。

ありがとうございました。
0

記念日 第42回 卒業式

3月21日(木)
第42回卒業式が行われました。


浦城小学校、自慢の卒業生。
6年生に進級してから、毎朝、学年集会をし
朝のボランティア活動を黙々とする姿。

いつも先頭に立って、見本となりリードする姿。

在校生のあこがれでした。

 

卒業生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

中学校生活も大きく成長することをいつも応援しています。
0

花丸 表彰朝会

6日(水)表彰朝会が行われました。
  

版画コンクール、野球、ハンドボール、バスケットボールなど
浦城っ子の素晴らしい活躍を表彰しました。

また、県代表や市代表としてがんばるみなさんを
激励しました。(アイスホッケー、剣道、バスケット)


学校でも部活や習い事などたくさんのことを
がんばれる浦城っ子です♪

保護者のみなさん、地域のみなさん、これからも
どうぞ温かい励ましやご指導をよろしくお願いします。

~校長先生のお話~(朝会で話してくれました。学校便りにも掲載してあります。)

「今朝はいろんなところで頑張っている仲間が賞状をもらいました。一生懸命作品を仕上げたり、監督やコーチ、お父さん、お母さんに励まされて毎日練習をした結果です。おめでとう!
でも、優秀な成績を出した人だけが賞状をもらうのではないのです。学級の中で友達がかけてくれる言葉や態度は嬉しいものではありませんか?いつも笑顔でいること、掃除を隅々まできちんとやること、花の世話をやってくれること、ノートの文字がきれいなこと等、みんなが毎日やっていることを友達は見てくれていて、皆さんに賞状をくれるのと同じことなのです。先生方が(すごいね。できたね。)(あなたはよくがんばった。)のように褒めてくれるのも、みなさんに送られた賞状なのです。校長先生は、朝会のたびに皆さんが最後まで静かに話を聴いてくれるのがとても嬉しいです。ありがとう!」

自分が頑張ったことを意識すること、仲間の頑張りに目を向けられることはとても大切なことです。それが、次のステージでの挑戦する気持ちになることでしょう。私たちの子どもたちはいろんな場所で、いろんな人と頑張っているんです。応援しましょう!
0

記念日 卒業を祝う会

3月1日(金)
「卒業を祝う会」
が行われました。
 

浦城小学校の最高学年として、いつも引っ張ってくれた
頼りになる6年生がもう少しで卒業・・・。

寂しい気持ちもありますが、みんなで新しい旅立ちを
お祝いしました。

ダンス教室(放課後こども教室)、1年生から5年生、
そして先生方の出し物どれも大盛り上がり♪
  
   ダンス初披露♪       1年生「楽しくおどろう」     2年生「ちょんまげマーチ」
 
3年生「レッツ ダンス」     4年生「一つぶの種」
  
5年生「対決祭り」 EXILEダンス、組体操「波」、変な動き対決、いざ6年生と勝負!!!!

全校児童大盛り上がりのゴールデンボンバー
「女々しくて」

「アンコール!アンコール!」

6年生からお礼の言葉と「カンナムスタイル」


新児童会役員も初仕事を見事大成功におさめました。
来年度も楽しみです!


卒業生のみなさん、中学生になっても
浦城小学校で学んだことを糧に
大きく成長してくださいね。

いつも応援しています。残りの小学校生活も大切に♪
0