2016年1月の記事一覧
児童朝会 (園芸・給食委員会)
園芸委員会と,給食委員会の発表がありました。
園芸委員会は,1人一鉢運動に係る「花の育て方」について,劇を交えての分かりやすい発表でした。「おなかをすかせた動物は,動物からうったえがあるが,植物の場合,気づいてあげないといけない」というメッセージが心に残りました。
給食委員会も食事の取り方の大切さについて,笑いを交えた劇や,栄養士の先生からの専門的なアドバイスもあり,とても説得力がありました。
浦城っこのみんなが花と食生活について考える良い機会になったと思います。
園芸委員会は,1人一鉢運動に係る「花の育て方」について,劇を交えての分かりやすい発表でした。「おなかをすかせた動物は,動物からうったえがあるが,植物の場合,気づいてあげないといけない」というメッセージが心に残りました。
給食委員会も食事の取り方の大切さについて,笑いを交えた劇や,栄養士の先生からの専門的なアドバイスもあり,とても説得力がありました。
浦城っこのみんなが花と食生活について考える良い機会になったと思います。
0
書き初め会
新春 書き初め会が開かれました。
「春の海」を聴きながら、どの子も真剣な表情で、お正月の、のんびりした生活の気の緩みを引き締めているようにも見えました。
浦城小学校へお立ち寄りの際には、ぜひ子どもたちの作品を見て下さい。

「春の海」を聴きながら、どの子も真剣な表情で、お正月の、のんびりした生活の気の緩みを引き締めているようにも見えました。
浦城小学校へお立ち寄りの際には、ぜひ子どもたちの作品を見て下さい。
0
2学期後半開始!
新年 あけまして おめでとう ございます!
新春の集いがもたれました。学校行事等の儀式ではないのですが、校長先生の意向もあり、
全員が式服を身にまとい、厳かな雰囲気でのスタートとなりました。
校長先生から激励の言葉を、真剣な表情で聴いている子どもたちの横顔が素敵でした。
さあ、今年も頑張ろう!
新春の集いがもたれました。学校行事等の儀式ではないのですが、校長先生の意向もあり、
全員が式服を身にまとい、厳かな雰囲気でのスタートとなりました。
校長先生から激励の言葉を、真剣な表情で聴いている子どもたちの横顔が素敵でした。
さあ、今年も頑張ろう!
0