浦城小学校 ダイアリー

2017年4月の記事一覧

音楽朝会

今年に入り初めての音楽朝会が行われました。今月の歌は「校歌」です。母校の校歌を大切にし、一人一人が「浦城っ子」だという思いを持ち続けて欲しいと思います。
今回は、「校歌コンクール」ということで、2・3年生が校歌の1番、4年生が校歌の2番、5・6年生が校歌の3番を歌いました。1年生は、「あんな風になりたいな」という顔で、お兄さん、お姉さんの歌声を聞きいていました。校長先生を始めとする5人の審査員の先生方が厳正な審査をし、後日グランプリや各賞が発表される予定です。

 

 

 
0

春の遠足

4月21日(金)に「春の遠足」が行われました。
前日の天気予報では、「くもり」とのことでしたが・・・。
さすが「浦城っ子」、日頃の行いをお天道様は見ていました。ビックリするほどの晴天で、学校に帰ってきた子どもたちの顔は、こんがり焼けていました。みんな満足した表情で帰ってきました。

6年「平和祈念公園」
 

 
5年「琉球村」
 


4年「倉敷ダム」
 
0

校長講話・あたりまえアクション

今日は、校長講話がありました。校長先生は、スライドショーを流しながら浦城っ子に頑張って欲しいことをお話しになっていました。子ども達の一生懸命話を聞く姿が印象的でした。
その後、企画委員・生活委員・保健委員のコラボレーションによる浦城っ子あたりまえアクションの紹介がありました。今年は特に、「1.あいさつ 2.黙想・默働 3.整理整頓」を浦城っ子の全員が確実にできるようにしましょう、と呼びかけていました。
教室に帰る際には、隊列を組んでしっかり移動していました。

 

 

 
0