2018年3月の記事一覧
第47回卒業式
3月20日(火)に第47回浦城小学校卒業式が行われました。
子供達は少し緊張した様子で入場してきました。学級担任から一人一人名前を呼ばれ,校長先生から卒業証書を受け取る姿は,とても逞しく中学校への希望を感じることができました。
在校生代表で参加した5年生の送る言葉や歌は,先輩達を祝福するかのごとく体育館中に響き渡っていました。
6年生の別れの言葉と歌は,別れを惜しみつつも中学校生活を頑張るぞという力強さが表れていました。
「6年生の皆さん並びに保護者の皆さん。ご卒業おめでとうございます」


子供達は少し緊張した様子で入場してきました。学級担任から一人一人名前を呼ばれ,校長先生から卒業証書を受け取る姿は,とても逞しく中学校への希望を感じることができました。
在校生代表で参加した5年生の送る言葉や歌は,先輩達を祝福するかのごとく体育館中に響き渡っていました。
6年生の別れの言葉と歌は,別れを惜しみつつも中学校生活を頑張るぞという力強さが表れていました。
「6年生の皆さん並びに保護者の皆さん。ご卒業おめでとうございます」
0
感謝状贈呈式
本日,浦城小学校のためにご尽力頂いた方々に対し,感謝状の贈呈が行われました。
与座さん・・・桜の木5本寄贈
古波蔵さん・・・黒木2本寄贈
下地さん・・・25年に渡り幼稚園側を環境整備
代表をあいさつをして頂いた与座さんからは,「浦城小学校が大好きで,常に子供達の為,学校に為に何かできないかを考えてきました。今回は、このような形で感謝状を頂くことができてとても嬉しいです」とお言葉を頂きました。
この言葉を聞いたときに,浦城小学校は本当に地域の方々に愛されている学校だと感じました。
3名の方々、本当にありがとうございました。そして,これからも浦城小学校を宜しくお願いします。

与座さん・・・桜の木5本寄贈
古波蔵さん・・・黒木2本寄贈
下地さん・・・25年に渡り幼稚園側を環境整備
代表をあいさつをして頂いた与座さんからは,「浦城小学校が大好きで,常に子供達の為,学校に為に何かできないかを考えてきました。今回は、このような形で感謝状を頂くことができてとても嬉しいです」とお言葉を頂きました。
この言葉を聞いたときに,浦城小学校は本当に地域の方々に愛されている学校だと感じました。
3名の方々、本当にありがとうございました。そして,これからも浦城小学校を宜しくお願いします。
0
表彰朝会
本日,表彰朝会が行われました。
今回もスポーツ面,文化面でたくさんの児童が表彰を受けました。
おめでとうございます。


今回もスポーツ面,文化面でたくさんの児童が表彰を受けました。
おめでとうございます。
0
感謝祭(6年)
3月8日(木)に,6年生が家庭科の授業の一環で感謝祭を行いました。
この感謝祭は,校長先生を始めお世話になった先生方に対し,軽食を用意しておもてなしをするという会でした。
子供達は,前日・当日準備を一生懸命行い,会では先生方とコミュニケーションをとりながら,感謝の気持ちを伝えていました。



この感謝祭は,校長先生を始めお世話になった先生方に対し,軽食を用意しておもてなしをするという会でした。
子供達は,前日・当日準備を一生懸命行い,会では先生方とコミュニケーションをとりながら,感謝の気持ちを伝えていました。
0
卒業を祝う会
本日、卒業を祝う会が行われました。6年生は笑顔で入場し、楽しそうに各学年の出し物を見ていました。各学年工夫を凝らし6年生のためにダンスやゲーム,お祝いの言葉などを発表していました。ありがとうございました!!
6年生からのお礼の出し物は、今年大人気の「にゃんこスター」でした。面白おかしく演出されたなかにも,跳び箱をアクロバットに跳ぶ6年生らしさが見られました。さすが6年生!!
みんなで歌おうで「世界に一つだけの花」を合唱した際には、寂しさが込み上げてきました。6年生も目に涙を浮かべている子がいました。
校長先生からは,下級生は常に6年生を見ていました。最上級生として素晴らしい働きをしてくれました。とお褒めの言葉を述べていました。

6年生からのお礼の出し物は、今年大人気の「にゃんこスター」でした。面白おかしく演出されたなかにも,跳び箱をアクロバットに跳ぶ6年生らしさが見られました。さすが6年生!!
みんなで歌おうで「世界に一つだけの花」を合唱した際には、寂しさが込み上げてきました。6年生も目に涙を浮かべている子がいました。
校長先生からは,下級生は常に6年生を見ていました。最上級生として素晴らしい働きをしてくれました。とお褒めの言葉を述べていました。
0