2019年1月の記事一覧
ミュージックコンテスト
23日(水)と本日の昼休みに、音楽委員会主催のミュージックコンテストが行われました。
音楽関係の習い事をしている児童を中心に、多くの参加がありました。
どの児童も持っている力を大いに発揮して、上手に演奏していました。
文化面での児童の活躍を紹介できて良かったです。
音楽委員会の皆さん、企画・運営ありがとうございました。

音楽関係の習い事をしている児童を中心に、多くの参加がありました。
どの児童も持っている力を大いに発揮して、上手に演奏していました。
文化面での児童の活躍を紹介できて良かったです。
音楽委員会の皆さん、企画・運営ありがとうございました。
0
委員会に引き継ぎに向けて
25日(金)の朝の時間、6年生が5年生に向けて委員会紹介を行いました。
今年は、iPadを使って活動内容を紹介しました。
委員会引き継ぎに向けて、5年生はこの紹介も参考にしながら希望調査を行います。
次年度の1年間を担う活動なので、自分の特長も生かせるよう、しっかり考えて決定できるといいですね!!

今年は、iPadを使って活動内容を紹介しました。
委員会引き継ぎに向けて、5年生はこの紹介も参考にしながら希望調査を行います。
次年度の1年間を担う活動なので、自分の特長も生かせるよう、しっかり考えて決定できるといいですね!!
0
異年齢交流(1年・6年)
先週、6年生が国語の学習で作成したオリジナルの物語を使って、
一年生に読み聞かせを行いました。
6年生は、1年生に合わせて読むスピードを考えたり、
抑揚をつけたり工夫をする姿が見られ、
1年生も楽しそうに聞いていました。
また、交流会の後半は、6年生が考えた簡単なレクで触れ合いました。
1年生、6年生のどちらとも有意義な時間となりました。

一年生に読み聞かせを行いました。
6年生は、1年生に合わせて読むスピードを考えたり、
抑揚をつけたり工夫をする姿が見られ、
1年生も楽しそうに聞いていました。
また、交流会の後半は、6年生が考えた簡単なレクで触れ合いました。
1年生、6年生のどちらとも有意義な時間となりました。
0
5年生 十三祝い
1月26日、本校体育館で5年生の学年レク、十三祝いを行いました。
たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、とても温かい素敵な会となりました。
企画・運営を担当してくださった5学年役員の皆様、ありがとうございました。

幕あけの歌 銘苅ファミリー 各学級で作詞した「学級の歌」を披露

ノリノリでダンスも披露しました

感謝の気持ちを込めて・・・群読 ちょっぴり恥ずかしそうに家族からのメッセージを読む姿は微笑ましいですね。

お世話になった役員の皆様 サプライズで先生方へのプレゼント 最後はみんなでカチャーシー♪
たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、とても温かい素敵な会となりました。
企画・運営を担当してくださった5学年役員の皆様、ありがとうございました。
幕あけの歌 銘苅ファミリー 各学級で作詞した「学級の歌」を披露
ノリノリでダンスも披露しました
感謝の気持ちを込めて・・・群読 ちょっぴり恥ずかしそうに家族からのメッセージを読む姿は微笑ましいですね。
お世話になった役員の皆様 サプライズで先生方へのプレゼント 最後はみんなでカチャーシー♪
0
祖父母との交流会(1年)
本日、1年生は、おじいちゃん、おばあちゃんをお招きして交流会を行いました。
お手玉やあやとり、竹馬、けん玉、コマなどの遊びを通して触れ合いました。
多くの祖父母のみなさんにご参加いただき、子どもたちもそれぞれの遊びを楽しみました。

お手玉やあやとり、竹馬、けん玉、コマなどの遊びを通して触れ合いました。
多くの祖父母のみなさんにご参加いただき、子どもたちもそれぞれの遊びを楽しみました。
0