浦城小学校 ダイアリー

2019年9月の記事一覧

masaマジック講演会

9/25(水)は、浦城っ子の楽しみにしていた「Impossible? I'm possible.」でお馴染みのMasaさんがやってきました。
講演会ではあるけど、マジシャンなので何かを見せてくれるとワクワクしていました。
Masaさんが夢に向かって挑戦していく体験談を話しながら、時折見せてくれるマジックに、児童は歓声をあげていました。

浦城っ子のみなさん、Masaさんが語ってくれた「believe」を胸に、これまでこれからを信じて挑戦していこう!!
0

消防署見学(4年)

9/17(火)に4年生は、消防署見学に行きました。
浦添消防隊員の方々がいろいろな消防車や道具、消防署のお仕事について説明して下さいました。
ポンプ車とタンク車の違いや、救急車内やレスキュー車の道具、通信指令室の中や仕組みについての話を、4年生は集中して聞いていました。

浦城っ子のみなさん、事故なく安全な生活を送って下さいね。
0

異文化交流会(4年)

9/10日(火)5・6校時に異文化交流会(4年)がありました。浦添市のAET(英語の先生)が各国の文化を英語で紹介してくれました。児童は、話を聞いたり質問に答えたり踊ったりして楽しんでいました。
0

表彰朝会

9/4(水)は表彰朝会がありました。
夏休みを中心にこれまで頑張ってきたことを表彰しています。
相撲や空手、バスケット、音楽、交流祭でのリレー・綱引き、陸上、ダンス、野球と様々な競技で表彰されました。
  
これからの活躍も期待しています。頑張れ!浦城っ子!!
0

読み聞かせ(職員)

9/3(火)は職員による読み聞かせがありました。
読書に親しみ、読書への関心を広げる読書月間の取り組みの一つです。
これからも本を読み続け、大好きな一冊に出会えることを願っています。

  
  
0