2021年12月の記事一覧
2学期終業式
長い2学期、よく頑張りました!
がんばったこと、楽しかったことを3年生代表の4名がお話してくれました♪
校長先生のお話の中から~
『事件・事故に合わないように気をつけて過ごしてください』
『新年になったら、新しい目標をもって登校してくださいね♪』
終業式の後は、表彰式がありました。
浦城っ子のみなさんも自分の得意なことをどんどんチャレンジしていきましょう
(1年生の手づくりツリー)
メリークリスマス!
一人一鉢運動が始まりました。
浦城っ子の情操教育の一環として、今年度も一人一鉢運動が始まりました。
子どもたちは自分で苗を鉢に植え替えることができていました。
毎日の水かけでそれぞれの花が大きく成長してくれるといいですね。
☆
☆
☆
調理実習の様子
コロナの感染防止のために1学期から中断していた調理実習を再開することができました。感染症対策を行っての調理実習となります。さすが6年生ということで、どの子も手際よく実習に取り組むことができました。久々の調理実習のため、楽しそうにしている様子でした。
どのグループのスクランブルエッグや野菜炒めは炒め加減、味加減ともに素晴らしかったです。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
音楽鑑賞会高学年の部
☆
☆
☆
☆ 一緒にタンバリンを叩く場面も。
☆
☆指揮者体験もありました。
子どもたちは音楽鑑賞を楽しむことができました。
音楽鑑賞会
『琉球交響楽団による音楽鑑賞会』
今年度は、学年ごとの鑑賞会になりました。
本日は、1・2・3年生でした。
♪「山の音楽隊」の曲に合わせて
いろいろな楽器の紹介をしてくれました。
演奏者が子ども達の近くに寄ってきてくれて、迫力ある音を感じることができました。
音楽にのって、自然と手が動き、指揮者になっている子も・・
後半は、指揮者体験♪
2人のお友達が代表に選ばれて、指揮のコツを教えてもらい、指揮者を体験。
お礼の言葉、
演奏を聴いて、好きになった楽器や、びっくりしたこと等、
感動の気持ちをしっかりと伝えてくれました。
明日は、4・5・6年生の鑑賞会です