2022年12月の記事一覧
2学期終業式
本日は、『2学期終業式』でした。
6年生全員とミュージック委員(5年生)、3年生の代表あいさつ児童が体育館に集まりました。
ミュージック委員(5年生)、初舞台です♪
たくさん練習して、「校歌」の演奏バッチリでした
1年生~5年生は、教室でZOOM参加。
3年生4名の代表のお友達が「2学期がんばったこと」をお話してくれました。
校長先生のお話
「長い2学期、たくさんの行事がありました。浦城っ子よくがんばりました。
年末年始も規則正しい生活を」
また3学期笑顔で会えることを楽しみにしています。
よいお年をお迎え下さい
図書館の時間♪
1年生のあるクラスで・・・
学級担任の先生から図書館の先生へリクエスト
以前に「日本のむかし話」を紹介してもらったので
『外国のはなし』(古くから伝えられている)本を紹介して欲しい・・
絵本のコーナーの背表紙にピンクのシールがはってある絵本を目印に探しました。
「本を借りて、教室に戻ってもまた絵本読むんだ~」とお話してくれた子もいました。
貸し出しのコーナーは、図書委員さんの手作りコーナーが・・
とても器用に折り紙でつくっていました
クリスマスに関係するお話や本も特設
3年生が図工の作品をひろうしました。
3年生が光を工夫して通すように作品を作る学習がありました。各自で透明な容器を用意し、色付けや飾り付けを行って作品をかんせいさせました。作品鑑賞会の一環として廊下を暗くして「イルミネーション祭り」を休み時間を利用して行いました。幻想的な空間に3年生は感動していました。
プログラミング学習(6年生)
6年生は、理科の時間に『プログラミング』を学んでいます。
『電気を無駄なく利用する照明のプログラミングをつくろう』
手回し発電機で蓄電しています。
どのようにプログラミングすると感知して電気がつくのか。消えるのか。。
うまくいかなくても、考えを伝え合っていろいろな方法で試しながら学んでいます。
やっていることがすごすぎて、追いつけない私。。。
演劇鑑賞会
本日は、『演劇鑑賞会』がありました。
公演団体:劇団 影法師
中学年・高学年:80分間
低学年 :50分間
どの学年の子どもたちも興味津々
見入っていました
低学年の子どもたちは、歓声が上がったり、質問に積極的に答えたり・・
楽しむ様子が可愛かったです
大人が見ても、引きつけられる鑑賞会でした