https://www.city.urasoe.lg.jp/schoolTop?articleId=6220721f72b3e026ce9d860c&orgId=20206090
新学校ホームページは、令和5年度の本格稼働に向けて、
令和4年度3学期(令和5年1月5日)より学校ホームページが移行します。新しいホームページはこちらです。
https://www.city.urasoe.lg.jp/schoolTop?articleId=6220721f72b3e026ce9d860c&orgId=20206090
こちらの新学校ホームページは、令和5年度の稼働に向けて、試験的に『日々の学校の様子のみ』を日誌として発信しています。
本日は6年3組で研究授業がありました。学習内容は、体育科の「跳び箱」。
高学年らしいダイナミックな技に挑戦する子や自分の学習課題の解決に向けて挑戦する子、さまざまな児童の姿を見ることができる授業となりました。
今回は、那覇地区小学校体育研究会の研究授業でもあったため、外部から多くの先生が来校していました。そんな中でも、技を披露したり、技の改善点を伝えあったりすることができました。
12・13日の2日間で4年生を対象とした「てだこのみみぐすい事業」があり、てだこホールから講師が来校し、ハーモニカ、マリンバ、ピアノの演奏や楽器についての説明がありました。
心安らぐ素敵な音色を楽しむことができたことはもちろんですが、楽器の奥深さにも触れることができる貴重な時間となりました。
鑑賞後の児童からは、「楽しくてあっという間に終わっちゃった!」と感想があり、時間を忘れて聞き入っていたようでした。
12月7日(木)、3学年は社会科の学習で内間消防出張所を見学しました。消防自動車や救急車、設備などを調べたり消防隊員についてインタビューしたりしました。内間消防出張所の職員の皆さん、ありがとうございました。
本日、校長先生によるオンラインお話朝会が行われました。今月の生活目標「友達の良さを見つけよう」から、「人権」「いじめ」「友達を大切にする」ことについて触れました。また「アンパンマン」の作者「やなせ たかし」さんについて紹介され、人が一番うれしいことは「人を喜ばせること」「すべての仲間とともに生きていこう」という思いを綴りアンパンマンマーチの歌詞に込められた名言についても話されました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |