https://www.city.urasoe.lg.jp/schoolTop?articleId=6220721f72b3e026ce9d860c&orgId=20206090
新学校ホームページは、令和5年度の本格稼働に向けて、
本日は1年2組で道徳の示範授業がありました。
教材は、「めだかの めぐ」。
よりよい学校生活を送るためには、どのようにすればよいかを考えました。
子ども達からは、よりよい学校生活を送るためには、当番活動などで自分の役割を頑張ることや、友だちに優しくすることが大切!という声があがりました。
学習したことをもとに、友だちに優しく接することで学校生活が充実していくといいですね。
保護者面談のお知らせ.pdf ←印刷はこちらから
本日は今年度初めてとなる授業参観がありました。
お忙しい中、学校まで足を運んでいただきありがとうございました。
家庭訪問や保護者会が制限される中で今年度がスタートしたため、お子さんの学級での様子や今年度の担任・教科担当の先生と初めて会う機会となった保護者の方々も少なくなかったと思います。
子どもたちは教室後方や廊下を気にしながらも、学習課題と向き合い、解決に向けて取り組んでいました。
本日の授業参観の子ども達はいつも以上に張り切っていたように思います。
家庭でも今日の授業参観のこと、日々の学校生活のことの話をして、たくさんほめてあげてください。
本日は3校時に、「平和を考える時間」がありました。
学習の中には、対馬丸での出来事についての映像資料や、講師の方からの講話がありました。
沖縄戦について学び、戦争の悲惨さや命の尊さ、平和の大切さを改めて感じました。
23日(木)には慰霊の日もありますので、戦没者を追悼する機会としてほしいと思います。
本日は6月のがんばりノート表彰がありました。
選ばれた学級代表の児童のみなさん、おめでとうございます!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |