ダイアリー
第1回学校運営協議会準備委員会
令和5年度学校運営協議会(コミュニティースクール)設置に向け、準備委員会を本校PTA室で行いました。学校運営協議会(コミュニティースクール)とは、学校と地域が連携・協力し、教育活動へ参画します。本日は、役員の顔合わせや授業参観、学校や地域の課題について情報を共有しました。
プール開きしました!
雨天のため、延期になっていたプール開き。18日(水)、晴天に恵まれて無事に実施することができました。
水泳学習を安全に実施するための約束や、校長先生による安全祈願が行われ、全児童を代表して6年生が参加しました。
そして今年度の初めてプールに入ることができたのは、5年生!2年ぶりの水泳学習に子ども達の喜びの声が響き渡りました。
水泳学習はとても体力を消耗するので、家庭での早めの就寝の声掛け・朝食の準備のご協力をお願いします。
児童生徒の感染拡大を抑制する対策の徹底について(お知らせ)
水泳学習 準備完了!
9日(月)から続いていたプール清掃が本日無事終わりました。
梅雨空で時折雨がちらつく中で、4年生・5年生・6年生の児童が汗を流してくれました。
綺麗になったプールを見ると水泳学習が楽しみになってきます。
安全に気をつけながら、2年ぶりの水泳学習をすすめていきます!
【校長講話】戦後復帰50周年
本日の校長講話は、校内ZOOM配信で「戦後復帰50周年」についてのお話でした。
講話を聞いた3年生からは、「沖縄に来る時にパスポートが必要だったの?」と驚きの声が聞こえました。
戦後の沖縄を振り返る良い機会です。
本土復帰の日である5月15日にむけて、各メディアでも本土復帰について取り上げられると思いますので、家庭でも沖縄戦や本土復帰について話し合ってみてください。
「人文字大型パネル(写真)贈呈」R4.3.15
人文字をドローンで撮影して頂いた沖縄設計サービス(宮城在)の當野正樹社長が本校を訪れ、「大型パネル(写真)2枚」を寄贈しました。心から感謝いたします。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |