仲西中ダイアリー
カテゴリ:部活
部活動結成式
4月22日は当初部活動結成式と各部育成会の予定でしたが、コロナ蔓延防止のため部員のみの結成式を行いました。後日、改めて各部の育成会は実施する予定です。
今日は、割り当てられた教室において部活動のねらいや部員の心得、そして各部活動顧問、副顧問の紹介が行われました。各部活動キャプテンを代表して男子ハンド部、女子ハンド部が決意表明を力強く行ってくれました。部活動が盛んな本校の部員の活躍が楽しみです。
0
部活動再開のお知らせ
部活動に加入している生徒・保護者の皆様へ
部活動に関し
県の緊急事態宣言の間は行わないとして
浦添市内小中学校全体で活動を停止していました。
今回浦添市の中学校において
下の理由①②により活動を再開することが決定しました。
①8/28現在、市内の感染者数、感染状況から拡がりは限定的とみられること
②市内県立高校における部活動が再開すること
本校でも感染症対策を十分に実施しながら
順次再開してまいります。
各部活動の再開日については、
各顧問から連絡いたします。
部活動に関し
県の緊急事態宣言の間は行わないとして
浦添市内小中学校全体で活動を停止していました。
今回浦添市の中学校において
下の理由①②により活動を再開することが決定しました。
①8/28現在、市内の感染者数、感染状況から拡がりは限定的とみられること
②市内県立高校における部活動が再開すること
本校でも感染症対策を十分に実施しながら
順次再開してまいります。
各部活動の再開日については、
各顧問から連絡いたします。
0
春季中学野球
✿第27回沖縄海邦銀行杯争奪中学校大会兼第60回県中学校春季大会✿
~チーム一丸で得た「優勝」~
3月1日に開催されました春季中学野球大会に多くの保護者や教職員は新開球場で行われた決勝戦に応援にかけつけました。その中、見事「優勝」の栄冠を勝ち得ることができました。
35年ぶりの優勝に学校中が沸き上がっています。感動をありがとう!!自慢の子ども達です。
~沖縄タイムスの記事より~
~チーム一丸で得た「優勝」~
3月1日に開催されました春季中学野球大会に多くの保護者や教職員は新開球場で行われた決勝戦に応援にかけつけました。その中、見事「優勝」の栄冠を勝ち得ることができました。
35年ぶりの優勝に学校中が沸き上がっています。感動をありがとう!!自慢の子ども達です。
~沖縄タイムスの記事より~
0
本気力から学ぶ子どもの可能性
本気力!一流から学ぶ子どもの可能性
新チームがスタートした9月に一流の講師から学ぶ機会を通し、部活生や地区陸上選手の子ども達の資質能力の向上を図りたいと考え企画しました。9月1日はグラウンドではRUN教室に譜久里武さん、視聴覚教室は学び・学習教室に真栄城秀人さん、体育館はリズムジャンプに阿宮秀子さんと真栄城賢太さんを講師に招いて実施しました。各部活動は三つに分かれ各イベントにローテーションで周り学習しました。どのイベント会場も熱気に満ちあふれ意欲的に参加している姿に感心しました。また、地区陸上選手の3年生は譜久里武さんのRUN教室で腕の振り方や体幹の鍛え方を学び走り方が変わりました。
新チームがスタートした9月に一流の講師から学ぶ機会を通し、部活生や地区陸上選手の子ども達の資質能力の向上を図りたいと考え企画しました。9月1日はグラウンドではRUN教室に譜久里武さん、視聴覚教室は学び・学習教室に真栄城秀人さん、体育館はリズムジャンプに阿宮秀子さんと真栄城賢太さんを講師に招いて実施しました。各部活動は三つに分かれ各イベントにローテーションで周り学習しました。どのイベント会場も熱気に満ちあふれ意欲的に参加している姿に感心しました。また、地区陸上選手の3年生は譜久里武さんのRUN教室で腕の振り方や体幹の鍛え方を学び走り方が変わりました。
4時間近くのイベントでしたが最後までやり遂げ達成感を感じることができたと思います。今後の生徒の活躍に期待しています。
0
中体連サッカー大会
地区中体連サッカー大会
~組織力で「優勝」を勝ち取る~

~組織力で「優勝」を勝ち取る~
第53回那覇地区サッカー競技大会の決勝戦が6月16日(日)に金城中学校のグランドで開催されました。
決勝戦は地区新人戦と同じカードとなり、対戦する相手は小禄中学校です。個人技の小禄中対チーム力の本校との戦いになり、序盤から守備を固めチャンスを狙い前半15分に宮城選手が先制点を取ることができました。先取点を取った瞬間、仲西中大応援団の歓声はグランド中をかけわたりました。終始、仲西中ペースで前半は試合が展開されました。
後半が始まり均衡した状況の中、七番高里選手が2点目の追加点をあげ、完全に仲西中ペースで試合は進みました。後半のロスタイム5分を迎えた頃、小禄中学校の猛攻で1点の失点許しましたが試合終了のホイッスルが鳴り試合終了し見事「優勝」することができました。
「感動をありがとう」そして、更なる飛躍を期待しています。

0
吹奏楽祭
★第35回沖縄県吹奏楽祭★
中体連が開催されている6月8日(土)に第35回沖縄県吹奏楽祭が沖縄市民会館で行われました。32名で梁塵秘抄~熊野古道の幻想~の演奏を行っていました。一人一人の楽器の演奏に集中し全体としてまとまっていました。成長した姿が見られてとても良かったです。来月に開催される沖縄県吹奏楽コンクールに弾みをつけたと思います。

中体連が開催されている6月8日(土)に第35回沖縄県吹奏楽祭が沖縄市民会館で行われました。32名で梁塵秘抄~熊野古道の幻想~の演奏を行っていました。一人一人の楽器の演奏に集中し全体としてまとまっていました。成長した姿が見られてとても良かったです。来月に開催される沖縄県吹奏楽コンクールに弾みをつけたと思います。
0
地区中体連ハンドボール大会
地区中体連ハンドボール大会
~女子「優勝」男子「3位」~
中体連最終日にハンドボール競技大会の女子決勝戦がANA浦添で行われました。前半から終始、仲西中のペースで試合は展開され後半に入っても戦力は落ちることなく、23対12のワンサイドゲームで終了しました。常に全国を視野に入れて練習に取り組み「チームのために」をモットーに頑張った成果だと思います。また、男子は準決勝まで駒を進み3位という結果となりました。男子も女子同様に優勝できるチーム力は十分ありますので県大会に向けて頑張ってほしいと思います。
~女子「優勝」男子「3位」~
中体連最終日にハンドボール競技大会の女子決勝戦がANA浦添で行われました。前半から終始、仲西中のペースで試合は展開され後半に入っても戦力は落ちることなく、23対12のワンサイドゲームで終了しました。常に全国を視野に入れて練習に取り組み「チームのために」をモットーに頑張った成果だと思います。また、男子は準決勝まで駒を進み3位という結果となりました。男子も女子同様に優勝できるチーム力は十分ありますので県大会に向けて頑張ってほしいと思います。
0
地区中体連野球大会
地区中体連野球大会
~堂々の3位~
地区中体連の最終日の準決勝まで駒を進め、一点を争う試合展開となりました。エースの陽選手は連日の力投でしたがチーム一丸となって援護し戦いました。しかしながら、ほんのわずかの差で試合は惜敗し終了しました。試合を終えた後全員が号泣する一幕もありましたが、この悔しさを胸に県大会では屈辱を晴らしてくれると思います。快進撃の野球部にエールを贈りたいと思います。
~堂々の3位~
地区中体連の最終日の準決勝まで駒を進め、一点を争う試合展開となりました。エースの陽選手は連日の力投でしたがチーム一丸となって援護し戦いました。しかしながら、ほんのわずかの差で試合は惜敗し終了しました。試合を終えた後全員が号泣する一幕もありましたが、この悔しさを胸に県大会では屈辱を晴らしてくれると思います。快進撃の野球部にエールを贈りたいと思います。
0
地区中体ソフトテニス大会
地区中体連ソフトテニス大会
~男子「3位」女子「3位」~
ソフトテニス会場は奧武山テニスコートで行われました。熱戦を繰り広げる中,堂々の男女3位の栄冠を勝ち取ることができました。これは、日頃の練習の成果とチームワークの良さが発揮されたと思います。おめでとうございます。これから開催される県大会での活躍が期待されます。
~男子「3位」女子「3位」~
ソフトテニス会場は奧武山テニスコートで行われました。熱戦を繰り広げる中,堂々の男女3位の栄冠を勝ち取ることができました。これは、日頃の練習の成果とチームワークの良さが発揮されたと思います。おめでとうございます。これから開催される県大会での活躍が期待されます。
0
地区中体連柔道
地区中体連柔道大会
~団体戦3位~
6月7日(金)に那覇地区中体連柔道大会が沖縄県立武道館で開催されました。柔道はリーグ戦で闘い団体戦3位となりました。尚、個人戦は50kg以下級「準優勝」高山選手(1年)3位松川選手(1年)90kg以下級認定「優勝」高山選手(3年)決定しました。県大会出場です。おめでとうございます!!
~団体戦3位~
6月7日(金)に那覇地区中体連柔道大会が沖縄県立武道館で開催されました。柔道はリーグ戦で闘い団体戦3位となりました。尚、個人戦は50kg以下級「準優勝」高山選手(1年)3位松川選手(1年)90kg以下級認定「優勝」高山選手(3年)決定しました。県大会出場です。おめでとうございます!!
0
カウンタ
0
6
8
7
7
4
5
0
リンクリスト
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
HP更新マニュアル