仲西中ダイアリー

2006年5月の記事一覧

平成18年 遠足(1年生)

場所:平和祈念公園


 1年生は、糸満市の平和祈念公園に行きました。そこで平和集会を行いたくさんの千羽鶴の中、命の尊さを学び、平和への祈りを捧げました。 資料館では、戦争でなくなった人の写真や爆発の様子などがショックで、印象的でした。 礎は、途中降った雨のせいで、観ることができませんでしたが、戦争は恐ろしいことだし、争いはしてはいけないと思い直すことができ、平和について考えることができました。

  
  

0

平成18年度 遠足(2年生)

場所:東南植物楽園


 2年生は、沖縄市の東南植物楽園に行きました。 学年レクでは綱引き大会をしました。 そこでは、2組、6組、7組が決勝に勝ち進み、2組対6組は6組が勝ち、2組対7組は7組が勝ちました。 決勝は6組対7組で対戦して、6組が優勝しました。 決勝リーグの時はかなりの盛り上がりを見せていました。 その後、弁当を食べて自由時間の予定でしたが、雨が降り弁当を食べることができない人がとても多くいました。 雨宿りをしながら弁当を食べている人もいました。

  
  

0

平成18年度 遠足(3年生)

場所:トロピカルビーチ


 3年生は、宜野湾市のトロピカルビーチに行きました。 みんな朝早くからはりきってビーチへと集合しました。 まず、それぞれのクラスで学級レク。 ビーチフラッグにサッカー、バレー、宝探しなど各クラス楽しい思い出ができました。 そして、待ちに待ったバーベキュー!!!! 自分たちでお肉や焼きそばを焼いて楽しくおいしく食べていました。 が!!!!次第に雲行きが怪しくなり、ポツポツと雨が降り出しました。 雨は次第に強くなり台風のような豪雨。 屋根の下に避難しましたが結局びしょ濡れで大変でした。 すごーく思い出に残る遠足でした。 後日、みんなの希望もあり、学級対抗大縄飛びをやりました。 どのクラスも優勝を目指して頑張っていました。 優勝は4組、準優勝は1組、3位は6組でした。 お疲れ様でした。

  
  
  

0

進路学習会(3年)

生徒代表あいさつ


 受験は私たちの今までの人生の中で最も大きな壁であり、自分の人生に大きな影響を与えることだと思います。 そんなことを考えると今の私たちにとって今日の先輩からのお話は、とても大切なことでした。 今ここには約3百名の生徒がいます。 その中には、進路がまだ決まらずに悩んでいる人や自分の成績に悩んでいる人など、それぞれいろんな悩みを持っていると思います。 私たちはまだ3学年に進級して約一ヶ月しかたっていません。 今まで私たちは、進路のことは、まだ先のことだと全然気にしていませんでした。 しかし、3年生になってすぐに進路希望調査や進路についての授業などがあり、だんだん私たちに自覚が出てきました。 そんな中で周りの人たちからの言葉もあり、だんだんプレッシャーも大きくなってきました。 私たちは、高校のことはよくわからないことがたくさんあります。なので、今日先輩から各高校を紹介してもらって部活のことや行事のこと、学校の雰囲気、授業の様子など、たくさんのことを知ることができました。 それに、受験勉強の方法、今しておいた方がいいこと、生活態度のことなども教えてくれました。 今日は、先輩たちからたくさんのアドバイスをもらって、私たちも受験に向けてやる気が出てきました。 それに、受験に向けて、あきらめずにがんばる勇気をもらうことができました。 私たちもこれから先輩たちを見習って、受験に向けて一日一日を大切にし、精一杯がんばっていきたいと思います。 今日は、私たちのためにわざわざ仲西中学校まで来てくださって本当にありがとうございました。   

0