仲西中ダイアリー

2009年8月の記事一覧

安全マップづくりの特設授業

安全マップづくりの特設授業の様子

 今日の5校時は全校一斉の特設授業。3年ぶりに改訂された校区の安全マップをもとに,通学路の点検,危険個所や子ども110番の家の場所を確かめました。その内容を,配られた地図に記入して,自分だけの安全マップをつくりました。

 写真は,2学年のようす。グループを作って,生徒同士で点検しあっていました。

0

平成21年度1学期後半スタート!

教室で放送集会

 短いようで長い夏休みが終わり,いよいよ1学期後半が始まりました。今年はいつもと少し違った初日です。というのも,全国,というよりも全世界的に猛威を振るっている新型インフルエンザが県内,特に本島中南部で流行しているためです。このため,全校集会はとり止め,校内テレビ放送を活用して,校長講話,養護教諭からの諸注意が行われました。

 今朝の時点では,罹患している生徒は1%ほどのようです。せきエチケット,うがい・手洗いの励行を心掛け,流行の拡大防止にご協力ください。

0

浦添市・泉州市小中学生交流会

歓迎の横断幕(市で準備していただきました)

 浦添市の友好都市である中国・泉州市から交流団が来冲しています。今日は本校生徒との交流会。この日のために,リーダー研修会で生徒会役員と各学級代表がプログラム作りや仕事分担をしてきました。

 生徒たちが自ら企画・準備した内容ですから,随所で「気づき・行動する」姿が見られました。迎えた側も,迎えられた側も(おそらく)大満足の交流会となりました。





陸上練習を終えた生徒も参加して歓迎の花道 幕開けの琉舞,このほか三線と太鼓がありました 記念品交換,仲中からは琉球漆器が贈られました
交流タイム,ネームカードで自己紹介 ゲームで緊張もほぐれます 日本の代表的文化,折り紙で交流遊び方も教えてあげましょう 泉州市児童による文化紹介 校舎案内,学校図書館で
お別れにサーターアンダギーをプレゼント 笑顔でお別れです バスまでご案内みんなで手を振って見送りました
0