仲西中ダイアリー

2009年11月の記事一覧

情報処理・パソコン 臨時教科主任会

電子黒板の整備が,様々な事情で12月中~下旬になるということで,研究の開始が遅れています。

このため,市内各中学校から,ユニット型電子黒板一式をお借りして,先行的な取り組みを始めることとなりました。今日は,お借りしたものと併せて7台になるユニット型電子黒板mimioの割り振りを話し合う教科主任会を行ないました。

出席は3教科。正式整備までのmimioの活用法,研究事業での調査報告書の内容について確認しました。

0

臨時全校集会

校長講話
中学生の集団暴行事件を受けて,臨時の全校朝会が行なわれました。
校長から,命の大切さとともに,この件を本校の問題,自分の問題として考えてもらいたいというお話がありました。

この件に関しては,来週,全校一斉の道徳授業が行なわれる予定です。

0

芸術鑑賞会

今日の「てぃーだタイム」は芸術鑑賞会。文化庁の後援で学校に,一線で活躍する芸術家がやってきて,一流のパフォーマンスを披露してくださいます。今回来校してくださったのは,インストルメンタル・ニューエイジバンド「Feel」のみなさん。オリジナル曲を中心に,しっとりしたバラードと明るく沖縄らしいメロディーを演奏してくださいました。
Feelのみなさんの演奏
ダンスパフォーマンスも生演奏でダンスの披露をしてくださいました

ダンスユニットとのコラボもあって,参加した3年生はたのしそうに手拍子をとっていました。

0

第42回学習発表会 その2

今日は学習発表会の代休で,学校はお休みです。

でも,昨日に引き続いて発表会のようすを報告します。今日は,舞台発表午後の部です。

吹奏楽部による演奏1年生代表による地域学習の発表
新体操の華麗な演技跳ぶ・回る・捻る・止る;体操同好会


午後の部最後は,3学年による構成劇「リ・バース」。上演時間が70分間を超える,文字通りの感動超大作です。

カラーガードの華麗な演技地元青年会エイサー隊にも所属する生徒たちによる本格的な演技
ダンスチームの群舞獅子舞組の迫力ある演舞
役者班の迫真の演技旗チームの勇壮な演舞
太鼓隊の舞エイサー隊の群舞

グランド・フィナーレ~「手紙」を歌い上げました

0

第42回学習発表会 その1

今日は学習発表会。日頃の学習の成果を表現するときです。

各学年とも,「てぃーだタイム(総合的な学習の時間)」に取り組んできたことを中心に発表を行ないました。

今回は,舞台発表午前の部の写真紹介です。午後の部,展示の部については,また後日,ということで。

オープニングは詩の朗読リコーダー同好会によるディズニーメドレーの演奏
PTAバンドと生徒のボーカルによるジョイント親子,職員,保護者の組み合わせ

生徒有志によるHIP-HOPダンスの披露,テーマは「ガンバリマッチョ」2年生代表による職場体験学習の発表

最後を飾るのは,3年9組による創造劇「In My Heart ~この風を君と~」。

教室で“学ぶ”戦争と,現実の戦場の違い。それを体験することで,生徒たちは「今の自分にできること」について,深く思いを巡らせます。

学級の生徒と担任が協力して,脚本・演出を工夫した創造劇です。フィナーレは学級全員のダンスで,メッセージを送ってくれました。

ある日の教室,対立する意見突然,戦場へ。
突きつけられる現実今の自分にできることって
マジムン再びThis dance is message fot YOU!

0

いよいよ明日は,学習発表会

いよいよ明日は,学習発表会です。

今日は,弁当持参で終日「てぃーだタイム」。

校内の清掃と,各教室の展示作業を行ないました。

明日は9時30分から開場です。舞台発表もありますので,プログラムを確かめた上で,お越しください。

3年教室は段ボールを活用1年教室は掲示を工夫

0

情報処理・パソコン 中央研修@つくば に参加してきました

11月11日(水)~13日(金)の3日間,つくば市の教員研修センターにおいて,文部科学省主催の研修会が行なわれました。

本事業を委託された,全国47都道府県と16政令指定都市から115校128名の担当者が一堂に集まって,事業の背景や実践的な授業デザインの演習など,様々な内容に取り組みました。

いよいよ,本格的な研究が始まります。

0

高校入試説明会

親子並んで高校入試説明会
今日の午後は,中2を対象に修学旅行説明会と
それに引き続いて,中3対象の高校入試説明会。

親子が並んで,進路主任から,平成22年度県立高校の受検手続きについて,詳しく説明を聞きました。

明日からは,推薦入学の手続きも始まります。大きな行事も続きますが,3年生にとっては,まさに入試本番の時期となりました。

0

学習発表会へ向けて学年リハ

カラーガードは鮮やかに

来たる15日(日)は,学習発表会。この体育館で行なわれる初めての舞台です。

3学年では,8学級合同で構成劇を準備中です。今日は,初めての学年リハーサル。パート別に練習してきた演技を,シナリオの流れに沿って練習しました。いろいろ問題点も明らかになりましたが,本番までには修正して,立派な舞台と深い感動を届けたいと,放課後も練習に取り組んでいました。 

裏方の壁画づくりも着々とこちらは,花火のシーン

舞台には,演じ手だけでなく裏方も必要です。こちらは,裏方チーム壁画班。背景を飾る大きな壁画を手分けして作っています。どんな舞台になるか,当日を楽しみにしてください。

0