仲西中ダイアリー

2010年7月の記事一覧

リーダー研修会;第1日午前カレーコンテスト

リーダー研修会,最初の活動は,班の団結力を高める「カレーコンテスト」。

事前にいろいろアイディアを出し合って,メニューを工夫し,分担して買い出し・材料や道具の準備を済ませておきました。

心配された雨も上がって,みんなでたのしく調理できました。

が,コンテストは味だけでは決まりません。最終的に処分されるゴミの量が少ないほど有利なのです。

生ゴミの量を減らすために,下ごしらえの工夫をしたり,完食目指して努力したり,各班それぞれ協力していました。

その様子をご覧ください。
班別に集合! 審査基準と薪 焚付けは牛乳パック

玉葱って洗うの!? ひみつの隠し味!! 玉子むきむき
とっておきのクマちゃん,型抜き 涙流すも手を切るな まぁ~るく型抜き
チキンたっぷり 火力も充分 だいすき!コトコト煮込んだカレー
ライス盛りつけ ルーもできたぞ トッピング準備中
彩り鮮やかハートライス 中辛じゃなく,今日は辛口シーフード みんな揃って,たのしいテーブル
チーハン載せっっ!! カレーたっぷり,ライスちょっぴり 旗,立ってます
エコ点はきっちり計量 表彰式 第1位の賞品はミッキーです
2010/07/24 南城市玉城,県立玉城青少年の家
0

リーダー研修会班会議

リーダー研修会班会議を終えて 帰りの会を終えて,いよいよ夏休み突入!

 それでも,学校から飛び出していかないのが,今時の子どもたち。
 部活に,夏の課題にとそれぞれ居残りです。

 学校全体としては,リーダー研修会が始まりました。
 先日の班開きをうけて,今日は班別に会議です。各班の分担内容について,協議していました。
写真は,班長会のあと,更に居残りで話し合いを進める生徒会執行委員会のメンバーです。

0

中体連県大会選手激励会

県大会選手激励会 今日は1学期前半の終了日。明日からは夏休み,です。

 そのための全校朝会も兼ねて,選手激励会が行なわれました。

 本校からは8つの部活動が,沖縄県大会へ進みました。

 明日からの大会で,活躍を願っています。

0

リーダー研修会オリエンテーション

先輩から指示を受けます班開き,まずは自己紹介から我が校のトップリーダー

♪もう幾つ寝ると,夏休み~♪ (∩´∀`)∩ワーイ,
ということで,リーダー研修会の季節です。

今日から,本格的に取り組みが始まりました。

まずは,参加者全員がコンピュータ教室に集まって,オリエンテーションから。

校長先生から,リーダーの心得・研修会の意義についてお話を頂いて,それから,班開き。

3年生がリーダーシップを発揮して,自己紹介から始めていました。

0

サミット給食

サミット給食@会議室 今日の昼食時,サミット給食が行なわれました。

 今回は,県大会へ出場する部活動の主将を集めてのものです。

 食事をしながら,選手激励会へ向けた話し合いをしました。

0

三者面談;二日目

担任が,アツく,語ります資料を見ながら,進路の話?保護者と一緒に記念撮影

 今日は,三者面談の二日目。

 今年は4月に家庭訪問が行なわれなかったため,三者で話をするのは初めて,という家庭がほとんどです。

 そのためか,どの学級でも,話が弾んでいるようです。

 日程にはゆとりを持って,4日間とられています。夏休み前の生活や学習の様子,進路へ向けて充実した話し合いができるといいですね。

0

少年犯罪防止教室

身振り手振りも熱く語って頂きました生活委員長からお礼のことばありがとうございました
 今日は,全校朝会から1校時の時間を使って,「少年犯罪防止教室」。

 県警の生活安全部少年課少年サポートセンターから呉屋良和さんを講師にお迎えして,青少年を取り巻く,様々な問題について話して頂きました。

 生徒たちは,スライドショーの中に取り上げられた現場写真や新聞記事に,じっと見入っていました。

0

ねぎパ!?

 「ま」は入っていないし,本校には「A組」も無いんですが。

協力,もねらいの一つ調理する人,ポーズとる人,つまむ人何やら炒め物

 今日の5校時は学活の時間。とあるクラスで「ねぎパーティー」をすると聞いて取材に行ってきました。

 「ねぎパ」というからには,ネギ色の髪の乙女がいるのかと思えば,さにあらず。

 クラスのベランダで育てた「ねぎ」を使って,「ヒラヤーチー」をつくっていました。

 とはいえ,ただのヒラヤーチーではなく,“かなり”オリジナリティーの高いものばかり。グループごとに,具材やトッピングを工夫して,たのしそうに作っていました。

ねぎがたっぷりカリッとベーコン

 担任のお話によると,1学期前半が間もなく終わるので,夏休みに入る前にクラスでたのしいイベントを行なって,友情を深めたい,というねらいがあってのことだとか。

担任のお話たのしく頂いてますナイフとフォークで
 この様子なら,ねらいは充分に達成されたように見えますが,さて,お味の方は如何だったでしょうか?

0

高校訪問(3)那覇国際高校

図書館で説明会先輩の話をメモメモ天井まで資料が届く進路室にビックリ

今日は,高校訪問の第3弾。

那覇国際高校と那覇商業高校へ出掛けていきました。

こちらの写真は那覇国際高校のもの。

高校生たちは授業中ということで,説明会中心でしたが,先輩たちからも高校生活の様子を聞けて,夢が膨らんだようです。

説明会の後は,LL教室と進路室を見学させて頂きました。

0