仲西中ダイアリー
2013年3月の記事一覧
全日本リコーダーコンテストで大活躍!
日頃の努力が讃えられ表彰されました。おめでとうございます。
0
吹奏楽部定期演奏会
3月27日(水)18:30より、浦添市てだこホール(大ホール)を会場に、仲西中学校吹奏楽部定期演奏会が行われました。
実に感動的かつとても楽しくすばらしい演奏会でした。
本年度は8月に、第52回沖縄県吹奏楽コンクールで見事な演奏を披露し、念願だった金賞を受賞しました。
吹奏楽部員は、日々の鍛錬の他に、校舎内外のゴミ拾い・清掃活動にも取り組み、本校生徒の模範・目指す生徒像ともなっております。今回の定期演奏会の開催にあたり、多方面からのご支援とご協力に改めて感謝致します。
0
サッカー部のボランティア活動
普段から元気一杯の本校サッカー部の生徒の皆さんが、先生方と一緒になりボランティア活動(清掃、ペンキ塗りなど)を積極的に行ってくれました。サッカー部は、「文武両道」をモットーに日頃から、学習とサッカーにがんばっています。今回は、プラス1活動として、一生懸命に取り組んでくれました。お蔭で、教室やローカ等がとてもきれいになりました。サッカー部のみなさん!本当にありがとうございました。

0
学習ボランティア感謝の会
3月28日(木)午後2時より、平成24年度 「学習ボランティア感謝の会」を行いました。学校支援地域本部事業コーディネーターの川満さんが窓口となり、多くの皆様が、献身的に本校生徒の学習支援をしてくださいました。本当にありがとうございました。
0
祝・九州中学ハンドボール大会準優勝
ハンドボールの第25回九州中学選抜大会(3月24日、大分県立総合体育館)で、仲西中学校女子ハンドボール部が堂々の準優勝に輝きました。
おめでとうございます。今後も「夢実現」に向かって努力していく女子ハンドボール部の成長が楽しみです。
おめでとうございます。今後も「夢実現」に向かって努力していく女子ハンドボール部の成長が楽しみです。
0
平成24年度 離任式
3月22日(金)平成24年度の離任式を行いました。
離任される先生方は、以下の通りです。
①伊計聡(技術)安岡中、②仲宗根広(体)安岡中、③平良恵(音楽)首里中、④内間靖(数)首里中、⑤小波蔵礼子(国語)石田中、⑥上原明子(国語)南大東中、⑦與那覇淳子(養護教諭)琉大附属小、⑧上里卓也(社会)未定、⑨高良広(教育相談)港川中、⑩金城衣斗絵(英語)未定、⑪渡口勝也(英語)泡瀬特別支援学校、⑫高江洲智子(音楽)浦西中、⑬浜崎俊介(数学)石田中、⑭高田圭(理科)小禄中・古蔵中、⑮大城佑作(理科)神原中、⑯宮里盛太郎(社会)未定、⑰友利竜大(数学)未定、⑱島袋和誠(学習支援)石嶺中、⑲田里友悟(体)浦西中、⑳稲福由利江(社会)未定、21與古田明美(教育相談)浦添市教育委員会、22古波蔵尉展(ヘルパー)浦添市内小学校、23ベルディビットジョン(英語)浦添市内中学校
離任される先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
離任される先生方は、以下の通りです。
①伊計聡(技術)安岡中、②仲宗根広(体)安岡中、③平良恵(音楽)首里中、④内間靖(数)首里中、⑤小波蔵礼子(国語)石田中、⑥上原明子(国語)南大東中、⑦與那覇淳子(養護教諭)琉大附属小、⑧上里卓也(社会)未定、⑨高良広(教育相談)港川中、⑩金城衣斗絵(英語)未定、⑪渡口勝也(英語)泡瀬特別支援学校、⑫高江洲智子(音楽)浦西中、⑬浜崎俊介(数学)石田中、⑭高田圭(理科)小禄中・古蔵中、⑮大城佑作(理科)神原中、⑯宮里盛太郎(社会)未定、⑰友利竜大(数学)未定、⑱島袋和誠(学習支援)石嶺中、⑲田里友悟(体)浦西中、⑳稲福由利江(社会)未定、21與古田明美(教育相談)浦添市教育委員会、22古波蔵尉展(ヘルパー)浦添市内小学校、23ベルディビットジョン(英語)浦添市内中学校
離任される先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
0
屋富祖長生会による学校訪問
3月14日(木)屋富祖地域の松田自治会長と長生会の皆様による学校訪問がありました。
長生会は、73歳から90歳までの、総勢19名のとても元気な方々です。
授業を参観した後、2年生の各クラスに入り、生徒と一緒に給食をいただきました。長生会の皆様は、異口同音に「給食がとてもおいしかった!」また、生徒に「学校は好きですか?」と聞いたら、全員が「好き!」と答えましたとうれしそうに話してくれました。
長生会は、73歳から90歳までの、総勢19名のとても元気な方々です。
授業を参観した後、2年生の各クラスに入り、生徒と一緒に給食をいただきました。長生会の皆様は、異口同音に「給食がとてもおいしかった!」また、生徒に「学校は好きですか?」と聞いたら、全員が「好き!」と答えましたとうれしそうに話してくれました。
0
第65回 卒業式
卒業式のテーマは「光輝く新たな道 希望の扉を今、開こう」です。「それぞれの夢につながる扉を開き、新しい出発をするはじまりでもある。最高の仲間たちと作ってきた最高の思い出を力に変えて、光輝く新たな道への第一歩を踏み出していこう。」という意味が込められています。
送辞では、在校生を代表し、伊禮君が「行事を通して、一生懸命に楽しむことの大切さ、カッコ良さ、喜びを教えてくれました。」「先輩の姿から学んだことを忘れず、僕たちに託した思いを受け継ぎ、仲西中学校をさらに盛り上げていきます。」と述べました。
答辞では、卒業生を代表し、宮城君が「1年生:すべてが新しく充実していた。2年生:修学旅行、友との絆が一層深まり最高の思い出をつくることができた。3年生:レジェンド(伝説)の運動会、ビッグピラミッド、華麗なダンス、東北の復興を願い心を込め一生懸命に踊ったライジング・サン。大成功でした」「お父さんお母さん本当に感謝しています」「私たち65期生は、それぞれの夢に向かって羽ばたきます」等と述べました。
0
進路情報 更新!
0
感動的な卒業式にしよう!!
「感動的な卒業式にしよう!」と訴えました。
1・2年生も、堂々とした先輩の訴えをしっかりと聞いていました。
3月10日(日)の平成24年度第65期生の卒業式は、高校受験をやりきった3年生にとって、きっと大感動の卒業式になるでしょう。
3年代表生徒が訴えた内容
①受験全員合格 ②感謝の気持ちを忘れない ③一人一人が主役 ④返礼や返事をきちんと ⑤身だしなみを整える ⑥大きな声で歌う ⑦大きな拍手 ⑧花いっぱいの式場 などです。
0
カウンタ
0
6
8
8
2
5
8
0
リンクリスト
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
HP更新マニュアル