仲西中ダイアリー
2013年7月の記事一覧
「てだこまつり」で、大活躍の生徒たち!
第36回浦添てだこまつり
7月27日(土) 浦添運動公園
舜天、英祖、察度の三王統をたたえる「浦添三大王統まつり」では、
本校生徒が太鼓や旗頭、空手、獅子舞など多彩な演舞を堂々と見事に披露しました。
大観衆に大きな大きな感動を与えました。
0
生徒の活躍!!
2013年 てだこまつり前夜祭 ひーやさっ祭々
2013年7月26日(金) 浦添市屋富祖大通り
浦添市てだこまつりの前夜祭 ひーやさっ祭々では、多くの本校生徒が大活躍しました。カラオケ大会の司会、カラオケ大会への出場、優雅な日本舞踊の披露。特に屋富祖青年会の一員としての力強いエイサー演舞は、とても迫力があり見事でした。多くの観衆に大きな感動を与えてくれました。ありがとうございました。

0
浦添てだこまつり (てだこハーリー大会)
浦添てだこまつり第13回てだこハーリー大会
日時:7月28日(日) 場所:牧港漁港
本校からも、男子チームと女子チームが元気いっぱい出場しました。
練習の成果を発揮し、力強い櫂さばきを見せてくれました。
みんなで声を掛け合い、ゴールまで全力を出し切りました。
日時:7月28日(日) 場所:牧港漁港
本校からも、男子チームと女子チームが元気いっぱい出場しました。
練習の成果を発揮し、力強い櫂さばきを見せてくれました。
みんなで声を掛け合い、ゴールまで全力を出し切りました。
0
吹奏楽部の活躍!
響け!復興のハーモニー
第53回沖縄県吹奏楽コンクール
日時:7月24日(水) 場所:沖縄コンベンションセンター劇場棟
中学校Aパートの部に出場自由曲:朝鮮民謡の主題による変奏曲
素晴らしい才能と素質を持った本校吹奏楽部の生徒たちが、積み重ねた努力の成果を見事に発表してくれました。
今後、更なる子どもたちの心豊かな成長を楽しみにしたいと思います。
0
いよいよ県大会!選手激励会
7月16日(火)の朝、仲西中学校部活動部長団が舞台から華々しく登場しました。写真は、その様子です。凛々しい姿が印象的です。
会では、選手団を代表して部活動部長会副部長の比嘉さんが、その決意をかっこよく表明。選手団に送ることばを、生徒会総務役員の高良くんが、原稿を見ることなく「力強いエール」を送りました。来たる日曜日に総合開会式があります。野球は、明日北谷球場で先行開会式がとり行われます。ぜひ、仲西中学校の選手団にご期待ください!
以下、高良くんの贈る言葉。
「栄光の沖縄県大会への切符をつかみ取った、選手のみなさん、本当におめでとうございます。 県大会に出場できずに悔しい思いをした部活動や選手の分まで、思い切りがんばってほしい と思います。
会では、選手団を代表して部活動部長会副部長の比嘉さんが、その決意をかっこよく表明。選手団に送ることばを、生徒会総務役員の高良くんが、原稿を見ることなく「力強いエール」を送りました。来たる日曜日に総合開会式があります。野球は、明日北谷球場で先行開会式がとり行われます。ぜひ、仲西中学校の選手団にご期待ください!
以下、高良くんの贈る言葉。
「栄光の沖縄県大会への切符をつかみ取った、選手のみなさん、本当におめでとうございます。 県大会に出場できずに悔しい思いをした部活動や選手の分まで、思い切りがんばってほしい と思います。
陸上選手のみなさん、暑い中、日々の練習、本当にお疲れ様です。自己記録更新を目指して、がんばってください。
吹奏楽部のみなさん、6月の選手激励会や大会当日の応援では、素晴らしい演奏をありがとうございました。本番のコンクールでは、そのダイナミックな演奏できっと金賞は間違いない と思います!
そして、キャプテンのみなさん!ここにいる仲西中学校のみんなは、最後まであきらめずに努力するみなさんの味方です。たとえ県大会でどんな結果になっても、努力し続けてきた先輩の姿を、ずっとそばで見てきたから、間違いなく味方です。
ぜひ!3年間の熱い思いを 「県大会の大舞台」 に残してきてくださいね。応援しています」
0
夏休み前集会!
明日から37日間に及ぶ夏休みが始まります。
その休みを前に、生徒指導主事の羽地先生からは、楽しく充実した休みになるための、「3つの秘訣」のお話がありました。
山田校長先生からは、1学期前半のいたるところで発揮したみんなの活躍の労いと、激励や「アンパンマンマーチ」の熱唱!
作者のやなせたかしさんの記事を引用して「真のヒーローになろう!」との温かいエールに生徒は真剣に聞き入っていました。
さあ「挑戦の夏・充実の夏・成長の夏」 がやってきます。BY「文武両道」より



↑全校集会のたびに、頑張ってる体育委員会と部活動部長会で~す。感謝!
その休みを前に、生徒指導主事の羽地先生からは、楽しく充実した休みになるための、「3つの秘訣」のお話がありました。
山田校長先生からは、1学期前半のいたるところで発揮したみんなの活躍の労いと、激励や「アンパンマンマーチ」の熱唱!
作者のやなせたかしさんの記事を引用して「真のヒーローになろう!」との温かいエールに生徒は真剣に聞き入っていました。
さあ「挑戦の夏・充実の夏・成長の夏」 がやってきます。BY「文武両道」より
↑全校集会のたびに、頑張ってる体育委員会と部活動部長会で~す。感謝!
0
少年犯罪教室 7月18日(木)
7月18日(木) 「少年犯罪防止教室」 を行いました。
講師は、浦添警察署少年課係長 として、青少年健全育成に力を注ぐ 古波蔵武浩 さん です。
仲西中学校では2度目の登場です!!
「みなさん沖縄県青少年育成条例第9条をご存知ですか?」
そう問いかける古波蔵さんへ、注がれる生徒たちの興味津々の輝く目!
最後に、生活委員会副委員長の知念さんの質問や委員長の上間さんの感謝の言葉で締めくくった素晴らしい時間になりました。
今回、夏休みを前に「深夜徘徊・交通事故の恐ろしさ」をたっぷりと知った生徒は、安全に楽しく充実した夏休みが待ってるでしょう。
古波蔵武浩 さん本当にありがとうございました。



講師は、浦添警察署少年課係長 として、青少年健全育成に力を注ぐ 古波蔵武浩 さん です。
仲西中学校では2度目の登場です!!
「みなさん沖縄県青少年育成条例第9条をご存知ですか?」
そう問いかける古波蔵さんへ、注がれる生徒たちの興味津々の輝く目!
最後に、生活委員会副委員長の知念さんの質問や委員長の上間さんの感謝の言葉で締めくくった素晴らしい時間になりました。
今回、夏休みを前に「深夜徘徊・交通事故の恐ろしさ」をたっぷりと知った生徒は、安全に楽しく充実した夏休みが待ってるでしょう。
古波蔵武浩 さん本当にありがとうございました。
0
堂々としたエイサーを披露!!
第45回九州地区少年補導センター等連絡協議会「沖縄研究大会」
◎開会前のアトラクションで、屋富祖青年会がエイサーを披露してくれました。
力強い、堂々としたエイサーの演舞に九州各県から参加された方々は「勇気をもらった!!」等々、大感動していました。
このエイサーには、本校1年生~3年生(男女)の生徒も多く参加し元気いっぱい演舞しました。中学生の”一生懸命”な姿から、今後の彼らの大きな成長が確信できました。



7月13日(土)浦添市てだこホール(大ホール)
◎開会前のアトラクションで、屋富祖青年会がエイサーを披露してくれました。
力強い、堂々としたエイサーの演舞に九州各県から参加された方々は「勇気をもらった!!」等々、大感動していました。
このエイサーには、本校1年生~3年生(男女)の生徒も多く参加し元気いっぱい演舞しました。中学生の”一生懸命”な姿から、今後の彼らの大きな成長が確信できました。
0
授業参観後の意見交換会
授業参観後の校長との意見交換会
7月10日(水)授業参観後、校長室にて意見交換会を行いました。
「いじめ」 「交通安全『自転車の乗り方』」 「思春期の子育て」 等々について、意見交換を行いました。
今後も、授業参観後に意見交換会を行います。
多くの保護者のご参加をお待ちしております。
0
授業公開
数学科授業公開
指導者 授業改善アドバイザー : 山城 高雄
指導方法改善担当 : 宮城 知恵
数学科 : 屋比久 雄生
7月10日(水) 5校時 2年5組
指導者 授業改善アドバイザー : 山城 高雄
指導方法改善担当 : 宮城 知恵
数学科 : 屋比久 雄生
7月10日(水) 5校時 2年5組
0
カウンタ
0
5
8
2
6
2
4
6
リンクリスト
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
HP更新マニュアル