仲西中ダイアリー

2013年9月の記事一覧

花丸 男子5位 ・ 女子5位 ・ 総合5位 オール5

   第55回 那覇地区中学校陸上競技大会 が9月27日(金)浦添運動公園陸上競技場にて行われました。
   自己新記録を目指し、全力を尽くした全選手のがんばりは見事でした。
   男子5位女子5位総合5位というオール5の結果 を残すことができました。
   得点躍進順位でも3位というすばらしい成果を残すことができました。
   これも、大応援団の生徒のみなさんの力強い応援支えてくれた保護者の皆様一生懸命に指導してくれた先生方のお陰です。ほんとうにありがとうございました。
   55(ゴーゴー)、選手も補員もマネージャーも、すべての生徒がこれからも、文武両道、いろんなことにチャレンジしていきます。ゴーゴー、前進あるのみです。
                     
0

花丸 いよいよ明日開催! 那覇地区競技大会

 生徒会主催 による、那覇地区陸上競技大会選手激励会 9月24日(火)に行われました。

 
   男子主将の川満君、女子主将の大城さんを先頭に、元気よく選手団が入場。選手一人一人が紹介されると、大応援団から大きな激励の拍手が送られました。校長から校旗を受け取った川満君は、「総合優勝を目指します!」と力強い決意を述べました。 
 

   「目標を決め、超えることに喜びを感じ、新しい自信が生まれた」
 
   多くの選手達。明日の本番は、強気・勇気・負けない心で、一人一人が自己新記録を樹立してくれると信じています。
     
0

笑う 屋富祖長生会の皆様による学校訪問

地域の屋富祖長生会 学校訪問②

 ねらい
  ① 高齢者との交流を通して、生徒一人一人が豊かな心を育み、自らの人生をよりよく生きていけるようにする。
  ② 高齢者との交流を通して、自他の生命を尊重する心や態度を持つ生徒を育てる。

 日 時
   9月18日(水)10:00~13:30  屋富祖長生会 : 65歳~81歳の皆様、12名

 内 容
  ① 音楽室を利用して、音楽の授業 (学生の気分に戻って楽しく歌う。)  ※講師:学校支援ボランティア 西村さん
  ② 給食試食会(1年生の各クラスに入って、子どもたちと一緒に会食する。)


         
0

花丸 「夢実現講演会」 part2

「夢実現講演会」
 
1.ねらい
   活躍している人材を活用し、その生き方についての講演を通し、生徒に夢や希望を持たせ、「夢実現」に向け努力することの大切さを学ばせる。
 
2.日時:9月17日(火)8:15~9:05
 
3.テーマ「勇気挑戦の心こそ夢を実現する原動力
 
4.講師:豊見城あずさ
   全日本空手道連盟 公認5段、沖縄劉衛流龍鳳会「あずさ龍鳳館」館主
   全日本空手道実業団連盟 選手強化コーチ
   県立芸術大学非常勤講師・琉球大学非常勤講師 他

 「空手の師匠・いい仲間・両親への感謝」「努力も才能のうち」
「仲西中学校の生徒の皆さん!勇気と挑戦の心を持ち、自分の目標・夢に向かってがんばってください。」
 
 
     
0

笑う 校内研修会 (授業研究会)

   9月5日(木)5校時、「分かる授業」 の構築による 「確かな学力の向上」 を目指して、職員の校内研修として、公開授業を兼ねて研究授業を実施しました。

〇理科 単元名 「化学変化とイオン」・・・3年3組  指導者 長嶺 由希也先生
指導助言者 根路銘 国斗(那覇教育事務所主任指導主事)

〇英語 単元名 キング先生の家族・・1年6組  指導者 渡慶次尚司・金城香織先生
指導助言者 東風平 涼子(那覇教育事務所指導主事)

   今後も、電子黒板の活用や言語活動の充実を通して、「分かる授業」を構築し「確かな学力」の向上を図ってまいります。

      
0

急ぎ ☆ 広域地震津波避難訓練終わる ☆

   本日、4日(水)の午後から広域地震津波避難訓練がありました。
   沖縄県広域地震津波避難訓練の一環として大規模な地震・津波の発生を想定した地域一体型の初めての避難訓練を実施しました。地域からも保育所、長生会、婦人会、保育所、地域の方々等の参加もあり、地域と連携した避難訓練ができました。
 
0