仲西中ダイアリー

2016年7月の記事一覧

星 夜間街頭指導

夜間街頭指導の訂正


三者面談に配布したお知らせに訂正があります。8月の夜間街頭指導の集合場所
宮城小学校に8時です。

仲西中学校技術室× → 宮城小学校○

お間違えのないよう宜しくお願いします。
0

ひらめき 沖縄県吹奏楽コンクール

行くぞ九州!めざせ全国


吹奏楽部の最後の大きな大会である沖縄県吹奏楽コンクールが23日から始まってます。体育系の部活では中体連が部活の集大成と同じように、吹奏楽部にとってはこのコンクールが3年間の集大成を発表する場になります。
吹奏楽部のこの日のために、今最後の微調整を行ってる真っ最中です。学校の音楽室ではスペースが足りないので、てだこホールや中央公民館分館を利用し、朝から晩まで、一つ一つの音を確認。外部から指導者を招いたり、卒業生が応援に駆けつけてくれたり、沢山の協力者から差し入れをもらったりと、最後の最後まで最高の音色を奏でるために頑張っています。
お時間がある方はぜひ明日、演奏を聴きにきて下さい。
仲西中学校の出演はコンベンションで26日の15時25分からです。


            



0

星 県中体連

★祝・優勝★

7月24日に豊見城体育館で県中学校夏季総合体育大会の女子ハンド決勝戦が行われました。新聞報道にもあるように、宿敵ライバルの神森中に1点差という接戦で競い勝ちました。
地区大会の反省を生かし、監督・コーチ・選手・保護者が一体となって練習に励んだ結果です。苦しかった時期を乗り越えた、大きな目標達成。ライバルと競い合い、互いに成長していく喜び。女子ハンド部の今後のさらなる活躍に期待ができます。
九州大会は沖縄県で開催されます。ぜひ応援に駆けつけて下さい


          

0

キラキラ 県中学校総合体育大会

県中学校総合体育大会

先行開催の水泳、空手、柔道を筆頭に、明日22日より県中学校総合体育大会が行われます。6月の那覇地区中学校夏季総合体育大会を勝ち上がり、仲西中学校の代表、地区代表として出場します。



対戦表
男女卓球.pdf
野球.pdf
体操.pdf
男女ハンド.pdf
女子バスケ.pdf
男女ソフトテニス.pdf
男子硬式テニス.pdf
サッカー.pdf



どの部活も最後の最後まで諦めずに全力で戦って下さい。応援団も選手と気持ち一つとなって応援します。


仲中をはばちかせ!
0

会議・研修 1学期終業式

1学期終業式

今年から3学期制がスタートし、1学期終業式が20日行われました。校歌斉唱の後、各学年より1学期の反省と2学期に向けての抱負や、校長先生からお話を頂きました。
1年生「時間を守ることができ、あいさつに力を入れて取り組むことができた。2学期は相手の思いやりの気持ちを大切にしながら新しいことへも挑戦していきたい」
2年生「1年生の頃にできていたベル前席や私語などが増えてきた課題を、改善に向けて学年で取り組んでいる。また行事を通してクラスが団結することができたので、2学期にある多くの行事にも皆で取り組んでいきたい。」
3年生「最上級学年として学校をリードしていく存在だがまだ足りない所もあるので、1学期の反省をいかし2学期につなげよう。受験まであと半年しか残されていないので、時間を有効に使っていこう」

校長先生のお話

仲西中学校全校生徒930名でスタートした平成28年度の一学期も終業式の日を迎えました。学校の三つの教育目標、

自ら学び考える生徒

心豊かな生徒

根気強く実行できる生徒

のもとに、皆さんは授業や諸行事に精一杯取り組んできました。学習面では、毎日の授業を大切にし、その成果を発揮する中間テスト・期末テストへ向けて一生懸命頑張ってきたと思います。日々の授業の積み重ねと、連動する宿題・課題への取組の継続が、皆さんの実力となってテストや成績に表れてきます。学習面での成果は、自分自身との戦いでもあり頑張りでもあります。7月下旬の三者面談でいただく通知票には、正にその成果が書き込まれています。一学期の反省・振り返りにしてください。

心の面では、毎日の清掃や当番活動を中心に、部活動生徒が取り組んでいる朝のボランティア・あいさつ運動など、多くの成果が見られました。

生徒会では安慶名龍貴生徒会長を中心に各専門委員会での諸活動、熊本震災街頭募金の取り組み、学校行事への積極的な関わりなど、学校全体を明るく元気にし、成功に導いてくれました。

体づくりの面では、那覇地区中体連での大活躍、選手と応援団が一致団結し、精一杯取り組む姿が印象的でした。多くの部活での活躍が目立った一学期でした。また、朝の登校状況が素晴らしいことも、仲西中学校の自慢できることだと感じています。あたりまえのことをあたりまえにできる。遅刻ゼロの皆さんは、ぜひ記録を更新してください。また、体調を崩して休んでしまった皆さんも、2学期は栄養・睡眠を十分にとって、勉強もスポーツも頑張れる身体づくりを心がけましょう。

校長先生や先生方の願いは、

仲西中全校生徒、一人ひとりが常に輝く存在であること

仲間の頑張り・活躍はみんなの喜びであること

学級・仲間で話し合い、助け合い、支え合い、一人ひとりの心が通う仲中であること

です

さあ、いよいよ明日から夏休みです。自分自身の可能性を試し・広げる絶好の機会です。学習面を含め、スポーツや文化活動、趣味の分野を広く追及し、根気強く最後までしっかり取り組み、やり遂げた喜び・達成感を味わい、大きく成長してくれることを期待しています。

たくさんの可能性を秘めた仲中生徒一人ひとり930名が有意義で、安全に気をつけ、誰一人事故もなく、楽しく、実り多い夏休みになることを願い、一学期終了の話とします。


終業式後に、表彰と1
学期に離任される先生に、感謝の気持ちを込め花束の贈呈。少し寂しいですが、お二人の先生が「仲西中ですごした日々はとても充実していた。皆さんの活躍を楽しみにしている」と話ししてくれたので、恩返しが出来るように皆さん頑張っていきましょうね。

長い休みに入ります。事件事故に巻き込まれないように、8月23日に成長した元気な姿
で登校して下さい!
 

      
0