仲西中ダイアリー

2018年6月の記事一覧

NEW 初任研英語の公開授業1-3

1年3組で英語の公開授業が行われました!
本日4校時、初任研の知念翔子先生の公開授業が1年3組さんで行われました。男女仲良く元気なクラスで、声もとてもよく出ています。帯活動のペア会話に始まり、「Do you (like)~?」のワークシートを活用したインタビュー活動は、男子も女子も混ざってインタビューしたらサインをもらう楽しい活動で大変盛り上がりました。最後の1日1作文では、「ワールドカップを見ましたか?」という意味の英文を書いた生徒もいました。このように言いたいことや書きたいことが実現できる、そんな授業でした。校長先生は元気な1年生の様子を見て、大変喜んでいましたよ。これからもどんどん恥ずかしがらずに表現していきましょうね!
0

NEW フライデーロッカー

その名も★フライデーロッカー★
生活委員会から、新たな活動提案がありました。その名も「フライデーロッカー」
私たち仲西中学校の生徒のロッカーはとても小さくて、教材を入れるのに苦労している様子がありました。毎日の学習に必要なファイルや絵具セット、リコーダーなど、きちんと整頓して学校全体で入れ方を統一することで、学習環境を改善しようという取り組みです。生活委員長の山内秀陛さんが、全校生徒にプレゼンで呼びかけました。今日は金曜日です。みんなでフライデーロッカーに取り組みましょう!

0

NEW 団結大作戦

チーム仲西4ever団結大作戦!団長決定!
今日は生徒会朝会でした。仲西中学校生徒会の活動は、団という異学年縦割りの集団で取り組んでいます。全学年を4つの団に分け、団長を中心に学校行事や生徒会活動を盛り上げます。「団地でDAN DAN~♪」のテーマソングに合わせて、4人の団長が元気よく入場しました。一人一人力強い決意と一発ギャグで盛り上げてくれる頼もしい団長さんたちでした。A団団長 砂川淳紀さん、B団団長 平田吹輝さん、C団団長 金城正矢さん、D団団長 砂川一恵さん、仲中をますます元気に盛り上げてくださいね!


0

お知らせ 2学年朝会

✿2学年朝会✿
~1学期の振り返り~
今日の2学年朝会は各学年委員による1学期の反省と2学期に向けての決意でした。2学年のリーダー達は4月より成長のあとが見られ堂々とした態度で発表をしていました。また、発表の聞く態度もよく学年がまとまっている様子が見られました。きっと学年が一致団結してこれから行われる学校行事を盛り上げていくことでしょう!!
2学年の活躍を期待しています

         
0

会議・研修 研究授業(理科)

◆研究授業(理科)◆
6月25日の4校時に2年3組を対象に理科の研究授業が行われたました。授業者は髙岡教諭で「アンモニアの発生が実験の結果より吸熱反応であることが判断できる」「実験の結果をロイロノートにまとめ発表できる」がねらいでした。ICT器機の電子黒板やロイロノートを活用し、子どもの達の関心意欲を高める工夫が見られました。また、実験の結果・考察をグループで話し合いを行い、自分に与えられ役割を果たし、まとめた内容を発表していました。3組の一人一人が自分の意見や考えを持ち、それらを伝えられたらいいですね!
         
0

会議・研修 研究授業’英語)

◆研究授業(英語科)
6月25日の3校時に2年6組を対象に英語科の研究授業が行われたました。授業者は内間教諭でProgram3-3の本文内容を理解することがねらいです。授業の最初からALL Englishでテンポの良い会話から始まりピクチャーチャートを見聞きしていました。また、聞き取れた単語を発表し、学びに向かう姿勢が定着しておりペアワークもきちんと取り組んでいました。多くの先生方が参観されていましたが、6組さんの落ち着いた学級の雰囲気が感じられた授業でした。この学びに向かう姿勢を大切にしてほしいですね!
        
0

会議・研修 研究授業(社会)

◆研究授業(社会科)◆
6月25日の1校時に2年3組を対象に社会科の研究授業が行われたました。授業者は村上教諭で単元は「第3章新しい価値観のもとで」で明治維新の富国強兵と人々の生活がどのように関わって文明開化が進んだかを理解することをねらいでした。課題に対して考えさせる時間や交流させる時間を確保しており子ども達の聞き合う風土もできていました。3組の良さを生かしお互いの意見がしっかりと言える学級になるといいですね。
       
0

お知らせ 平和集会

慰霊の日に向けた「平和集会」
6月22日(金)に戦争の悲惨さ、非人間性を知り、生命と人権を尊重し、平和な社会を築こうとする心を育てることをねらいに平和集会が行われました。講師にうらおそい歴史ガイドの親冨祖さんを招いて平和についていろいろと学習する機会となりました。講話、朗読、そして紙芝居等があり子ども達も集中して聞くことができました。また、2学年の加藤さんが全校生徒を代表し心を込めてたお礼の言葉で会を締めくくりました。この平和集会が有意義な会となったのも親冨祖さんのおかげです。ありがとうございました。
      
0

お知らせ 3学年朝会

✿3学年朝会✿
~1学期の振り返り~
今日の3学年朝会はリーダーである学年委員による1学期の学校生活の課題点をあげてその課題を解決する方法を3学年のみんなの前でコミット宣言を行いました。各学級の学年委員の意識の高さと驚きでいっぱいでした。この3年生なら仲西中の71年の長い歴史を変えることになるだろうと思いました。仲西中学校の看板を背負うエース3年生にエールを送りたいと思います。
頑張れ~3年生~心から応援しています!!

         
0

お知らせ 避難訓練

◆避難訓練◆
6月20日(水)に避難訓練を実施しました。災害発生時に生徒が生命の安全を守るための望ましい行動がとれるようにすることが目的で行われました。6月18日には震度6弱の地震が大阪で発生し、尊い命をなくされました。心よりお冥福をお祈りいたします。そして、現在も避難所にいる方々が元の生活ができるよう沖縄から願っています。震度6弱の地震はどこでも起こりえるそうです。災害というのは、いつ起こるのか分かりません。いつ起こっても対応できるように、日頃からの備えが大事です。その話を今日、全校生徒に話しました。今、ある生活を大切にし、そして精一杯生きることのできる生徒になってほしいです。
       
0