仲西中ダイアリー
2018年9月の記事一覧
短期留学報告会
海外短期留学報告会
9月25日(火)の朝会において夏休みに行われた中学生海外短期留学生の報告会が体育館で行われました。これは、浦添市が中学生を海外に派遣し、海外で学習する機会を与えることにより、「でだこの都市・浦添」に誇りを持ち、国際性に富む人材の育成が目的です。本校からは森君が学校代表として留学しました。全校生徒の前で留学の様子のプレゼンを活用しAll Englishでスピーチし表情豊かに堂々と発表していました。これからの森君の活躍が期待されます。
9月25日(火)の朝会において夏休みに行われた中学生海外短期留学生の報告会が体育館で行われました。これは、浦添市が中学生を海外に派遣し、海外で学習する機会を与えることにより、「でだこの都市・浦添」に誇りを持ち、国際性に富む人材の育成が目的です。本校からは森君が学校代表として留学しました。全校生徒の前で留学の様子のプレゼンを活用しAll Englishでスピーチし表情豊かに堂々と発表していました。これからの森君の活躍が期待されます。
0
十五夜獅子舞
◆十五夜獅子舞◆
~仲西自治会~
十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味があります。2018年の十五夜は9月24日(月)になります。その日に仲西公民館において十五夜獅子舞が披露されました。小学生から中学生そして一般の方まですべて獅子舞を演舞してくれました。
地元に残る素晴らしい文化だと思います。仲西中の子ども達も三線や獅子舞を披露してくれました、是非、10月に行われる「夢フェス」に全校生徒の前で演舞してほしいです。

~仲西自治会~
十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味があります。2018年の十五夜は9月24日(月)になります。その日に仲西公民館において十五夜獅子舞が披露されました。小学生から中学生そして一般の方まですべて獅子舞を演舞してくれました。
地元に残る素晴らしい文化だと思います。仲西中の子ども達も三線や獅子舞を披露してくれました、是非、10月に行われる「夢フェス」に全校生徒の前で演舞してほしいです。
0
那覇地区陸上
✿那覇地区陸上競技大会✿
~3年生のリーダーシップで心はひとつ~
9月21日(金)に第60回那覇地区陸上競技大会が浦添市陸上競技場で開催されました。那覇地区29校が参加し頂点をめざします。本校は夏休みから練習に取り組み3年生がチームをリードしてくれました。そのおかげで男子の部7位・総合7位という成績を残すことができました。
これまでに選手を支えてくれたマネージャ-や仲間達そして言葉をかけてくれた学級のみんな、さらには保護者のみなさまのおかげだと思っています。心より感謝いたします。ありがとうございました。
【ゼッケン2番の精鋭達】
~3年生のリーダーシップで心はひとつ~
9月21日(金)に第60回那覇地区陸上競技大会が浦添市陸上競技場で開催されました。那覇地区29校が参加し頂点をめざします。本校は夏休みから練習に取り組み3年生がチームをリードしてくれました。そのおかげで男子の部7位・総合7位という成績を残すことができました。
これまでに選手を支えてくれたマネージャ-や仲間達そして言葉をかけてくれた学級のみんな、さらには保護者のみなさまのおかげだと思っています。心より感謝いたします。ありがとうございました。
【ゼッケン2番の精鋭達】
0
那覇地区陸上選手激励会
那覇地区陸上選手激励会
9月18日(火)の全体朝会において「那覇地区陸上競技大会選手激励会」が行われました。男女キャプテンが選手紹介を行い、キャプテンの決意表明に続き監督のあいさつ、学校長の激励のことば最後は校歌で締めくくりました。本番は、9月21日(金)に浦添市陸上競技場で行われます。その日は、3年生が応援観戦します。一二年生は、授業となり学校からの応援となりますが、場所は違えども「心はひとつ」仲西中学校の代表として出場する精鋭達にみんなで応援したいと思います。選手のみなさんは自分との戦いに負けないようチーム一丸となって頑張って下さい。

0
スピーチコンテスト
那覇地区英語スピーチコンテスト
~優良賞を受賞~
9月15日(土)に結の街(浦添市産業振興センター)において那覇地区英語スピーチコンテストが開催されました。本校からは3年の金城君が学校代表として出場し、堂々と自分の意見をしっかりとみなさんに伝えていました。多くの人前で発表する機会はあまりないと思いますが、このチャンスをいかし、ひとまわりも成長したことと思います。「優良賞」おめでとうございます!!
~優良賞を受賞~
9月15日(土)に結の街(浦添市産業振興センター)において那覇地区英語スピーチコンテストが開催されました。本校からは3年の金城君が学校代表として出場し、堂々と自分の意見をしっかりとみなさんに伝えていました。多くの人前で発表する機会はあまりないと思いますが、このチャンスをいかし、ひとまわりも成長したことと思います。「優良賞」おめでとうございます!!
0
学校だより
0
放課後子ども教室
放課後子ども教室~茶道~
夏休み期間はお休みだった茶道が本格的に開始しました。二学期からは畳の上で茶道を行います。その畳をボランティアで運搬してくれたのが2年生の男子です。その男生徒のおかげで素敵なお茶会を開くことができました。ありがとうございます。茶道は毎週木曜日に地域連携室で行っています。お時間のある保護者の皆さま、一度のぞいてはいかがですか。お茶を立てている姿は素敵ですよ。
夏休み期間はお休みだった茶道が本格的に開始しました。二学期からは畳の上で茶道を行います。その畳をボランティアで運搬してくれたのが2年生の男子です。その男生徒のおかげで素敵なお茶会を開くことができました。ありがとうございます。茶道は毎週木曜日に地域連携室で行っています。お時間のある保護者の皆さま、一度のぞいてはいかがですか。お茶を立てている姿は素敵ですよ。
0
桑の実の記事
9月10日(月)に本校の子どもたちが新聞に掲載されました。
※沖縄タイムスの記事より
※沖縄タイムスの記事より
0
ビブリオバトル
ビブリオバトル
9月5日(水)の放課後に沖縄県国際大学の山口信也先生を招いて「みんなでビブリオバトル」を図書委員で行いました。
9月5日(水)の放課後に沖縄県国際大学の山口信也先生を招いて「みんなでビブリオバトル」を図書委員で行いました。
ビブリオバトルとは、読書好きが集まって、自分が読んで面白いと思った本を5分間で紹介し合い「なぜこの本を読もうと思ったのか?」各自が読みたくなった本を一冊を選んで投票し、多数決で「この本を読んで得たものは?」などのディスカッションを行い「チャンプ本」一冊を選出する書評会です。
初めて経験する図書委員のみなさんでしたが、自分が選んだ一冊の本を楽しそうに紹介していました。このビブリオバトルを全校生徒に広げたいものですね。

0
夢フェス全体練習
夢フェスの全体練習で人文字にチャレンジ!!
本日6校時、夢フェスの全体練習で全校生徒人文字にチャレンジしました。
今年は「仲西中」を作りますが、2年生と3年生は去年の「仲」と「中」の自分の場所を覚えていて、そのまま今年も同じ場所に並ぶことにしています。初めての1年生が「西」を作りました。これから毎年3年間は、生徒一人一人自分の場所として責任を持つことになります。目標1分で全校生徒が「仲西中」を作り上げることができました!さすが名門仲中生!練習時の集中力も素晴らしいです!最後に校長先生が気合を入れてくれました。本番に向けて頑張るぞ!!!







練習風景動画です。Youtubeにアップしています。
本日6校時、夢フェスの全体練習で全校生徒人文字にチャレンジしました。
今年は「仲西中」を作りますが、2年生と3年生は去年の「仲」と「中」の自分の場所を覚えていて、そのまま今年も同じ場所に並ぶことにしています。初めての1年生が「西」を作りました。これから毎年3年間は、生徒一人一人自分の場所として責任を持つことになります。目標1分で全校生徒が「仲西中」を作り上げることができました!さすが名門仲中生!練習時の集中力も素晴らしいです!最後に校長先生が気合を入れてくれました。本番に向けて頑張るぞ!!!
練習風景動画です。Youtubeにアップしています。
0
カウンタ
0
6
8
8
2
1
7
5
リンクリスト
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
HP更新マニュアル