仲西中ダイアリー

2018年12月の記事一覧

花丸 はぴ仲祭

『はぴ仲祭』~大盛況~
12月21日(金)に毎年恒例の生徒会主催「はぴ仲祭」が体育館に於いて行われました。
生徒主体の行事として「ダンス・歌・コント」等のパフォーマンスを披露し、それぞれが個性を発揮する場となることが目的です。事前の申し込みからオーディションを生徒会総務で行い、当日の司会進行は、生徒会長、舞台進行は総務で実施しました。
1年生から3年生まで各学年が出演し、かなり盛り上がりテンションアゲアゲ状態でした。途中、先生方のゲームもあり全校生徒が応援する一場面もありました。思いやりのある子ども達です。若い力溢れるエネルギシュな『はぴ仲祭』となり、平成最後を飾る素敵な行事でした。企画した生徒会総務のみなさん!オーディションからリハーサルそして本番まで大変お疲れ様でした。そして、ありがとうございます!!

             
0

お知らせ アンサンブルコンテスト

沖縄県アンサンブルコンテスト
12月22日(土)に沖縄市民会館において第43回沖縄県アンサンブルコンテストが開催されました。打楽器五重奏と金管八重奏がエントリーし見事「銀賞」を受賞しました。おめでとうございます。
0

花丸 人権作文コンクール

人権作文コンクール
~沖縄県人権擁護委員会長賞受賞~
2年生の又吉さんが第38回全国中学生人権作文コンクール沖縄県大会において沖縄県人権擁護委員会長賞をいただきました。表彰は人権委員の方が来校し、12月20日(木)に校長室での受賞となりました。人権委員からは2年生なので是非、来年も応募してほしいと激励されていました。おめでとうございます。
 
0

お知らせ 那覇地区新人大会(卓球部)

第41回那覇地区新人卓球大会
~女子団体戦「準優勝」男子個人の部平田君「準優勝」~
12月8日・9日に那覇地区新人卓球大会が開催されました。
その大会に於いて女子団体戦は見事「準優勝」に輝き、男子個人の部では平田優斗君が頑張り「準優勝」を勝ち取りました。これまでのコツコツと頑張った努力が試合で発揮できたと思います。また、監督及び外部コーチそして保護者の支えのお陰だと思います。おめでとうございます。さらに、努力を積み重ねステップ・アップする卓球部を期待しています。心より応援しています。
           
0

花丸 仲西中15期生寄付

仲西中15期生より寄付
12月14日(金)に仲西中学校15期生が学校へ訪問し同窓会の残金を寄付して頂きました。
15期生が中学校時の思い出話に盛り上がり、後輩達の授業参観もして頂きました。今も変わらない制服姿と授業に取り組んでいる姿を見てとても落ち着いていますねと褒めて頂きました。
現在、在校生は71期~73期です。後輩達は、先輩達から受け継いだ伝統と誇りを胸に日々頑張っています。心温まる寄付をありがとうございました。

 

0

お知らせ 生徒会会長選挙

生徒会長選挙
12月12日に第72期生徒会長を決める「立ち会い演説会」と投票が行われました。
会長に5人副会長に7人が立候補し、自分のめざす学校像を力強く演説を行っていました。これまで、朝のあいさつ運動や給食時間に各学級に周り、自分のしっかりとした考えや公約を全校生徒にアピールしてきました。
名門仲西中学校の良き伝統と校風を受け継ぎそれを高める実行力を伴った会長・副会長が選出されることを願っています。
         

0

NEW 夢サポ会議

仲西夢サポートセンター居場所づくりワークショップ
本日、10月に校内に開設した居場所「仲西夢サポートセンター」の運営についてスタッフで考えるワークショップを開催しました。「夢サポ」でこんなことできたらいいな♥の視点で、運営面や支援内容について多くの意見が出て盛り上がりました。2チームにわかれてのワークショップでしたが、未来につながる実のある話合いとなりました。お忙しい中ご参加くださった皆様ありがとうございました♥これからも多くの人々がつながり子どもを支えられる居場所となるよう、「夢サポ」頑張っていきます!!!

0

NEW インターンシップ修了式

沖大インターンシップが終了しました!
毎週水曜日、沖縄大学の学生7名がインターンシップとして仲西中学校で活動していました。昨日その修了式が行われました。一人一人仲西中学校で何を学んだか、力強く発表してくれました。校長先生から修了証をいただき、「パッション、ミッション、アクションを大切に頑張ってください」と激励され、達成感と次のステップである教育実習に向けて頑張る決意をしていました。

0

NEW 人権の日読み聞かせ

人権の日の読み聞かせが行われました。
12月4日、13日はPTA文化教養部の呼びかけで各クラスで「読み聞かせの会」が行われました。それぞれの学級に保護者の皆様、人権委員の皆様、松本市長が来てくださり、生徒を目の前に思い思いの絵本でお話ししてくださいました。大変有意義なひと時となりました。協力していただいた皆様に感謝・感謝です!朝から心の栄養バッチリの素敵な一日の始まりでした。

0