仲西中ダイアリー

2019年6月の記事一覧

大平特別支援学校と交流会

大平特別支援学校と交流会!

本日6月28日(金)に浦添市立仲西中学校と大平特別支援学校の中学の生徒の皆さんとの交流会がありました。特別支援学校に出発する前に体育館前で出発式を行いました。そこで生徒の皆さんの手に書かれたマークを見て交流会への意気込みを感じました。
大平特別支援学校では歌で歓迎され、生徒の皆さんとゲームやダンスを踊って楽しみました。最初、緊張していた生徒も次第に打ち解け、お互いに声を掛け合い遊んでいる姿も見かけました。今日は両学校生徒の皆さんにとって楽しい日になったと思います。
0

お知らせ かもめーる贈呈式

かもめ~る贈呈式

6月25日の浦添市内の郵便局の局長が仲西中学校に来校し、朝会で手紙・はがきによるコミュニケーションの普及を図るため、また「かもめ~る」を通じた手紙文化を仲西中学校に親しんでもらうための贈呈式が行われました。私たちはメールだけでなく手紙という文化を見直し、楽しんでいきたいと思います。ありがとうございました。

0

熱帯低気圧接近、各種警報に伴う生徒の安全確保んついて

今日の天気への対応
皆様、こんにちは。仲西中学校教頭の眞喜志です
上記の件で浦添市教育委員会から、安全確保に努めるように依頼
がありました。
下記の通りにお子さまの安全確保につとめるよう、ご協力宜しくお願いします。
1 本日の対応・・・6月26日(水)
本日の下校は15時半になります。お迎えが可能な保護者はお迎えを宜しくお願いします。本日の部活動は停止にしますので気をつけて帰りましょう。絶対に河や川山に近づかないようにお願いします。
2 明日の対応
明日の天気に関するニュースを見て対応をお願いします。
今日、生徒の皆様に暴風警報に関する公文をお渡ししましたので、確認の上、安全に気をつけて対応をお願いします。

0

令和元年度英語ストーリーコンテスト

英語ストーリーコンテスト開催!

6月22日(土)に沖縄尚学高校5階講堂において那覇地区英語ストーリーコンテストが開催さえ、3年3組の上原七海さんが学校代表として出場しました。ラプンツェルの物語を堂々と発表しました。結果は優良賞でしたが素晴らしい発表でした。お疲れ様でした。

0

お知らせ 平和集会

★平和集会★
戦争の悲惨知ることを通して、不戦の誓いを新たにすると共に、恒久の平和を願う心を育てることをねらいに6月21日(金)一校時に特設授業を実施しました。
学習内容は、「戦争をテーマとした朗読会」と「平和講話」で、講師は朗読会「道」の具志堅さんとうらおそい歴史ガイドの粟森さんのお二人でした。
子ども達は集中して朗読を聞き、浦添市の戦争の写真がスライドで出されると真剣なまなざしで見ていました。最後に全校生徒を代表してお礼の言葉を3年生の加藤さんがまとめてくれました。この平和集会を通して平和を願う心が育つことと思います。
     

0

花丸 中体連サッカー大会

地区中体連サッカー大会
~組織力で「優勝」を勝ち取る~

第53回那覇地区サッカー競技大会の決勝戦が6月16日(日)に金城中学校のグランドで開催されました。
決勝戦は地区新人戦と同じカードとなり、対戦する相手は小禄中学校です。個人技の小禄中対チーム力の本校との戦いになり、序盤から守備を固めチャンスを狙い前半15分に宮城選手が先制点を取ることができました。先取点を取った瞬間、仲西中大応援団の歓声はグランド中をかけわたりました。終始、仲西中ペースで前半は試合が展開されました。
後半が始まり均衡した状況の中、七番高里選手が2点目の追加点をあげ、完全に仲西中ペースで試合は進みました。後半のロスタイム5分を迎えた頃、小禄中学校の猛攻で1点の失点許しましたが試合終了のホイッスルが鳴り試合終了し見事「優勝」することができました。
「感動をありがとう」そして、更なる飛躍を期待しています。
         


0

令和元年度定期テスト開始

令和元年度定期テスト開始!

今日から令和元年度最初の定期テストが始まりました。中学一年生は入学後初めてのテストであるため、とても緊張している表情でした。これまで取り組んできた学習の成果が試される時です。生徒の皆さん100点!目差して頑張ってください。

0

お知らせ 吹奏楽祭

★第35回沖縄県吹奏楽祭★
中体連が開催されている6月8日(土)に第35回沖縄県吹奏楽祭が沖縄市民会館で行われました。32名で梁塵秘抄~熊野古道の幻想~の演奏を行っていました。一人一人の楽器の演奏に集中し全体としてまとまっていました。成長した姿が見られてとても良かったです。来月に開催される沖縄県吹奏楽コンクールに弾みをつけたと思います。


0

花丸 地区中体連ハンドボール大会

地区中体連ハンドボール大会
~女子「優勝」男子「3位」~
中体連最終日にハンドボール競技大会の女子決勝戦がANA浦添で行われました。前半から終始、仲西中のペースで試合は展開され後半に入っても戦力は落ちることなく、23対12のワンサイドゲームで終了しました。常に全国を視野に入れて練習に取り組み「チームのために」をモットーに頑張った成果だと思います。また、男子は準決勝まで駒を進み3位という結果となりました。男子も女子同様に優勝できるチーム力は十分ありますので県大会に向けて頑張ってほしいと思います。
        
0