2021年5月の記事一覧
地区中体連速報①
5月29日(土)に那覇市民体育館に於いて那覇地区中体連主催の卓球競技大会が開催されました。男子は予選リーグ善戦しましたが力及ばす完全燃焼で試合を終了しました。女子は、5人の人数で戦い予選リーグの接戦を制し、決勝トーナメントまで進出し決勝戦を迎えました。エース金城さんの安定した試合運びとキャプテン沖さんのリーダーシップのおかげで見事「優勝」の栄冠を手にすることができました。おめでとうございます!!
奥武山庭球会場の女子硬式テニス部は3回戦まで進出することができました。3年生にとっては最後の舞台となる地区夏季総体ですが、選手は仲西中の誇りを胸に最後まで闘う姿勢を忘れていませんでした。自慢の子供たちです!!
女子卓球部 団体の部「優勝」
男子卓球部 予選リーグ完全燃焼
女子硬式テニス部 2回戦完全燃焼
Enjoy English (1年9組)授業者:栄太先生
5月28日(金)に1年9組の英語の授業を参観しました。今日は子供たちの秘めた能力を目の前で実感することができました。黒板に張り付けた単語が入った袋をグループの代表者が取りその中にある単語を組み合わせて文章を完成していました。並べ替えが完成できたらワークシートに記入しみんなで栄太先生に正解かどうかの確認を受けていました。お題は全部で9問です。生徒は夢中になって英作文を仲間と共に完成し授業の後半になると身を乗り出してみんなの力を結集し作業していました。この姿こそ「Enjoy English」だと痛感した瞬間でした。
子ども達が「夢中」になって取り組む英語の授業は多くの資質能力を身につけることができることでしょう。仲西中から国際社会に活躍する人材が輩出することを期待しています。
学校だより(挑夢)
令和3年度全国学力・学習状況調査
5月27日(木)に全国一斉に「全国学力・学習状況調査」が実施されました。1時間目は国語、2時間目は数学そして3校時は学校質問紙です。与えられた時間の中で3年生は、最後まで問題に向き合っていました。あきらめず解くことは大切です。最後まで粘り強く取り組む姿勢が見られた3年生は本校の誇りです。今後の学校生活の中でどんな困難があっても「あきらめない」「問題と向き合う」「課題を克服する」ことにつながればいいですね。未来社会に貢献できる人材の宝庫になる3年生です。今後の活躍がとても楽しみです!!
地区中体連選手激励会
5月26日(水)の放課後にZOOMで地区中体連の選手激励会が行われました。生徒会の皆さんが撮ったムービーは練習の様子や各キャプテンの決意表明、そして各部活動のパフォーマンスが流れていました。特に3年生は仲間たちが画面に映し出されると身を乗り出して見ていました。74期生の心はつながっていると感じた瞬間でした。また、生徒会の皆さんが作成した「熱血部活」は全校生徒が感動していました。心から感謝しています。
校長からの激励は、①コロナに負けない ②最後の1秒まであきらめない ③心はひとつ
の3つです。頑張れ!仲西中の精鋭たち!!
IPADを活用した高校調べ(総合的な学習)3年4組・3年7組
5月25日(火)の総合的な学習の時間にIPADを活用し高校調べを3学年は実施していました。自分が進みたい高等学校の教育課程や校風の様子等、そして与えられた学習課題についてIPADを活用して取り組んでいました。個人で検索している生徒やグループで検索したりと様々でしたが真剣に調べている姿に3年生の本気モードが伝わってきました。
これから3年生は自分の進む道を決定しなければなりません。本校校訓「夢実現」通りに一人ひとりが描く夢に向かって階段を昇るといいですね!!
【3年7組】
【3年4組】
新型コロナウィルス新規感染者数増加に伴う対応について
令和 3 年 5 月 24 日
保護者 各位
浦添市教育委員会
教育長 當間 正和
(公印省略)
沖縄県緊急事態宣言に伴う対応について (通知)
平素より、各家庭における感染症防止対策に、御理解と御協力を賜り感謝申し上げます。
令和 3 年 5 月 23 日に沖縄県緊急事態宣言が発令されたことを受け、本市の新型コロナウイルス感染症対
策本部会議においても、なお一層の感染防止対策を講じること、また、市立小中学校は学びの保障の観点か
ら感染防止対策を徹底した上で、教育活動を継続していくことなどを確認しています。
保護者の皆様におかれましては、本市における新規感染者の急激な増加に伴う感染状況に鑑み、引き続
き感染拡大に伴う予防対策について、下記のとおり御協力いただきますようお願いいたします。
記
1 感染対策等について
(1) 児童生徒及び家族に発熱等の風邪の症状が見られる場合は、登校をお控えください。また、学校を休
む際は、かかりつけ医や医療機関を受診するようお願いします。
※受診の際には、「再登校の基準」について必ず医師に確認し、その指示に従うようお願いします。
(2) 当面の間、同居家族に濃厚接触者がいる場合は、症状の有無に関わらず、登校を控えていただきます
よう御協力をお願いいたします。その際、学校への連絡をお願いします。
(3) 基礎疾患があるなど健康に不安がある児童生徒や保護者が登校させることに不安がある場合には、学
校へご相談ください。
2 部活動について
部活動については、原則休止とする。
ただし、8月末迄に開催される九州大会・全国大会の予選を兼ねた県内大会やコンクール等に出場
する場合に限り、平日90分以内(個人練習を含む、早朝練習なし)、土日休日2時間以内の活動とし、必
要最小限の人数で行う。(新型インフルエンザ等対策特別措置法第 24 条第9)
上記の理由で活動を行う場合、
・休日に練習を行う場合は、土・日はいずれか1日(1 回)の練習設定とする。
・休日の練習の参加は大会登録メンバー及び中 3(小6)に制限する。
・交流(練習試合、合同練習、合宿)は禁止とする。
・生徒本人と保護者の意向を尊重し、参加を強制しない。
※ 浦添市立中学校については、上記の他、学校長の定める方針等がありますので、ご確認くださいま
すようよろしくお願いします。
※ スポーツ少年団(小学校)の活動についても中学校に準じますが、各学校の感染状況によっては、
学校長の判断により施設の利用を中止することがあります。ご承知おきください。
*本通知は、令和 3 年 5 月 24 日時点のものであり、今後、状況に変化があった場合は、対応等、改めて通知します。
<本件の問い合わせ>
浦添市教育委員会 学校教育課
TEL 098-876-1234 (6560
三者面談
5月21日(金)と23日(日)の両日に延期されていた三者面談を実施いたしました。緊急事態宣言が発令中でしたが、保護者の皆様のご理解とコロナ感染拡大防止を徹底し実施に至りました。また、三者面談当日には玄関での体温チェックと消毒そして、マスク着用にご協力いただき心より感謝申し上げます。
さて、今年度の教育活動の周知と学級担任との初顔合わせが無事終えることができました。今後とも職員一同、生徒の「夢実現」に向け日々精進いたしますのでご協力の程宜しくお願いいたします。本日はありがとうございました。
生徒の活躍
5月22日(土)に那覇地区中学校体育大会の空手道が伊良波中で開催されました。今年度の地区夏季総体は4週間にわたって開催される予定です。先陣を切って空手道の女子団体組手が見事「3位」になり県大会の出場を決定しました、おめでとうございます。また、浦添市ソフトテニス大会においては見事「男女アベック優勝」を成し遂げました。これで地区大会に弾みがつきます。自分の持てる力を発揮した子供たちにエールを送りたいと思います。
この調子で前へ前へ進め!!
女子団体組手 「3位」入賞おめでとう!
男子の部 「優勝」おめでとう!
女子の部 「優勝」おめでとう!
読み手を引きつける国語の授業(3年8組)授業者:佳恵先生
5月21日(金)に3年8組の国語の授業を参観しました。随筆、物語、報道文、詩、4コマ漫画の文章種類を選んで書く題材で、めあては発表をし合い、論語の知識を広げようでした。
グループの発表は1人2分で自分の言葉で班の仲間にしっかりとまとめて話していました。そして、付箋紙を活用し、よい点、改善点を1ずつ書いてワークシートに貼っていました。
3年8組さんは、落ちついた学習態度で付箋紙に仲間へのアドバイスを一生懸命に書いている姿が印象的でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |