仲西中ダイアリー

2021年10月の記事一覧

学校生活の様子(10月29日)

【道徳の研究授業】 

 今日は3年2組を対象に道徳の研究授業が行われました。3年2組は支持的風土があり自分の考えを言える雰囲気があります。そのため多くの子ども達は多面的、多角的な視点で自分の考えを吟味することができます。これは、これまで道徳の授業を通して培われた学級力のおかげだと思います。

また、5校時には2年生の合唱コンクールのリハーサルそして6校時は1年生のリハとなりました。体育館には3学級だけ入りローテーションでリハ―サルを実施しそれぞれの学級が今持っている力を発揮することができました。お互いに合唱曲を聞き合うことで本格的な合唱コンクールモードに入ることでしょう!!

【3年2組 授業者:金村教諭 教材名:独りを慎む】

        

【1学年合唱コンクールリハ】

     

【2学年合唱コンクールリハ】

 

 【ハロウィーンの掲示】

0

那覇地区駅伝選考会

那覇地区駅伝選考会 女子「優勝」男子「16位」

 今日の午後から那覇地区駅伝選考会が開催されました。女子「優勝」男子「16位」と日頃積み重ねた練習の成果を発揮することができた大会となりました。コロナ禍で十分が練習はできない状況にありましたが3年生がチームをリードし雰囲気を盛り上げてくれました。最高で最強の3年生です!女子チームは那覇地区代表と県大会に挑みます。自分が納得する走りをするだけですので「仲西!ばんみかせ!」の心意気で頑張って下さい。あなた達を支える960人のサポーターがついています!!

【男子チーム】

 

【女子チーム】

【選考会の様子】男子

        

【選考会の様子】女子

        

0

学校生活の様子(10月27日)

 朝の全体朝会はオンラインで木曜日に実施される駅伝選考会の選手激励会でした。これまで取り組んできた練習の積み重ねを胸に仲間と共に走ってほしいです。また、走った距離は裏切りません。自分に負けることなく自己記録に挑戦してほしいと思います。960人の全校生徒が応援しています。

また、音楽の授業では11月に実施予定の合唱コンクールに向けて授業で取り組んでいました。3年生にとっては中学校生活最後の合唱コンクールとなります。限られた時間の中での練習となりますが最高のハーモニーを期待しています。

【駅伝選考会の選手激励会】

     

【音楽の授業】合唱曲:翔る川よ 学級:3年3組

     

 

0

学校生活の様子(10月26日)

異文化交流会

 10月26日の5校時に3年生を対象に異文化交流会が行われました。各学級にAETが入り母国の文かを紹介し交流を通して理解を深めていました。司会進行は3年生が行い終始、和やかな雰囲気で会は進めらALL Englishで頑張っている姿は最高でした。

        

0

学校生活の様子(10月25日)

‐定期テストⅡ‐ 

10月25日、26日の2日間は定期テストです。朝から登校しテスト勉強に取り組んでいる3学年の姿が見られます。さすが3年生です!!定期テストは最後まであきらめず問題と向き合い粘り強く取り組むことが大切です。努力は裏切りません。その努力がきっと花開くことでしょう。

【3学年】

  

【2学年】

  

【1学年】

  

 

0

学校生活の様子(10月22日)

 10月22日(金)は校長講話「リーダーとフォロアーの役割って何ですか」をオンデマンド配信で行いました。聞く態度は抜群で振り返りシートもしっかりと記入しています。

また、午後からは12月に実施予定の修学旅行説明会がありました。新型コロナ感染拡大防止のため2回に分けて行い、保護者の皆様を入れ替えの際には、2学年PTA役員の方々が消毒作業を行って頂きました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

【校長講話】

  

【修学旅行説明会】

     

 

0