iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch をお持ちの先生方へ!
無料アプリを掲載します。
動画や画像にエフェクトとAIによるオリジナル曲を加えるアプリ。
曲は20秒程度ですが、MIDI出力も可能なので、作曲ツールとしても使えそう。
SideBooks《ユニバーサルアプリ》
高機能かつ高速なPDFビューア。PDFは本棚に並べるように保存されます。
お勧めです。 Android用もあります。
Kingbox.《iPhone・iPod Touchアプリ》
写真・動画・PDFなどを検索し、保存することができるアプリ。お勧めです。
事前に提示資料を保存しておけば、Wi-Fiが使えない環境で提示可能。

マイクロソフトが無料で提供する、Word、Excel、PowerPoint を一つにまとめたアプリ。

Skitch《ユニバーサルアプリ》
画像に文字や矢印を入れられる画像加工アプリ。お勧めです。
スライド動画に使用する画像の加工等に使えます。
高機能スキャナアプリ。特殊な部分を課金制にして無料化。
基本的な機能は無課金で使用可能。お勧めです。
Artomaton《ユニバーサルアプリ》
写真を元に、AIが絵を描いてくれるアプリ。
課金で機能を増やせますが、課金無しでも使えます。
TextMask《ユニバーサルアプリ》
テキストを使ったマスク効果を加えられる写真編集アプリ。
お勧めです。

OneDrive《ユニバーサルアプリ》
マイクロソフトが無料で提供するクラウドストレージアプリ。
Microsoft Word / Excel / PowerPoint をPCから取り入れる際に必要。

マイクロソフトが無料で提供するiOS用 Word。
PCで作成したファイルの持ち歩きや、ファイルの二次利用の際に重宝しそう。
マイクロソフトが無料で提供するiOS用 Excel。
PCで作成したファイルの持ち歩きや、ファイルの二次利用の際に重宝しそう。
マイクロソフトが無料で提供するiOS用 PowerPoint。お勧めです。
PCで作成したファイルの持ち歩きや、ファイルの二次利用の際に重宝しそう。

Graffiti Me!™《ユニバーサルアプリ》
写真をスプレー缶アートのように加工するアプリ。
PDFの結合・分割・圧縮やスキャンなど、多機能なPDFツール。
Flick.《ユニバーサルアプリ》
さまざまなファイルを無線でやり取りできるアプリ。
端末同士が、同一WiFi上またはBluetoothの通信範囲にあればOK。
ファイルのやり取りが手軽すぎるiPadアプリに惚れた! [週刊アスキーPLUS] より

DUBL Pro《iPhone・iPod Touchアプリ》(記事掲載時 120円→無料) フロントカメラとリアカメラの画像を同時に録画するアプリ。
計算式が表示され、編集もできる電卓アプリ。
VITA《iPhone・iPod Touchアプリ》 テンプレートを使って手の込んだ動画を簡単に作れるアプリ。

常用漢字2411字とひらがな・カタカナを1画ずつ指でなぞって筆順を確かめることができます。
手書きで漢字を書き込んで検索できる手書き漢字辞書のような使い方も可能。お勧めです。

Windy.com《ユニバーサルアプリ》
大気の流れを視覚的に確認できるサイト「Windy.com」のiOSアプリ版。
お勧めです。Android版 もあります。
Adobe Spark Video 《ユニバーサルアプリ》
画像を準備してアフレコするだけで、簡単にスライド動画が作成できるアプリ。
お勧めです。

Paper《ユニバーサルアプリ》
スケッチブック感覚で使えるアプリ。お勧めです。
素材作成ツールとして活用できそう。
Quik - ビデオエディタ《ユニバーサルアプリ》
写真や動画から簡単にPVのような動画が作成できるアプリ。
お勧めです。

Post-it® Plus《ユニバーサルアプリ》
ポストイットをデジタル化するアプリ。お勧めです。
ポストイットを使った学習のデジタル化に使えます。

目に優しいルーペ 4K《ユニバーサルアプリ》 高画質の虫眼鏡アプリ。静音スナップショット、フラッシュライトの点灯等が可能。 iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch を実物投影機として活用する際に使えそう。

lino《ユニバーサルアプリ》
ネット上のコルクボードに付箋・写真・動画を貼って共有できるアプリ。お勧めです。
複数の端末から同時にメモを編集することも可能なので、協働学習に使えそう。
lino ホームページ
PDF キャビネット2.0《iPadアプリ》
PDFファイルの閲覧、ペンやマーカーで書き込みができるアプリ。お勧めです。
Wi-Fi / Bluetooth でのファイル転送や複数のiPadで同一文書に書き込みも可能。Yome2x《ユニバーサルアプリ》
画質の荒い写真や画像を、AIが高画質に変換してくれるアプリ。
図形の面積や角度がわかるアプリ。

中学受験 まるごと歴史帳660 広告あり版《ユニバーサルアプリ》
中学受験対策に特化した歴史一問一答アプリ。
広告なしの有料版あり。
フィルムカメラで撮影したような写真が撮れるカメラアプリ。
フィルター追加には課金が必要ですが、課金無しでも十分楽しめます。

画像加工ができるカメラアプリ。
お勧めです。
Vocabulary for the TOEIC®TEST《ユニバーサルアプリ》
TOEICに出題される英単語を学べるアプリ。
音声も収録されています。

ゲーム感覚で楽しめる四字熟語学習アプリ。
けしはん道場《ユニバーサルアプリ》
写真を消しゴム版画風に加工するアプリ。
Apple Watchに歩数を表示できる万歩計アプリ。
Glaze《ユニバーサルアプリ》
写真を絵画調に変換するアプリ。
資料の表紙やプレゼン・動画のタイトルに使う動画・画像の作成に使えます。
ピアノコード表アプリ。
コードを指定すると鍵盤と音でコードが確認できます。
画像をPDFに変換するアプリ。

GoPix《iPhone・iPod Touchアプリ》
6枚〜9枚の写真とエフェクトを選ぶだけでスライド動画が作れるアプリ。
動画素材作成ツールとして活用できそうです。お勧めです。

Raven《ユニバーサルアプリ》
写真をスキャンして、自動で色付けまでできるアプリ。

Montage《ユニバーサルアプリ》
円形切り抜きやモノクロ変換等、多機能なコラージュアプリ。
Yomiwa《ユニバーサルアプリ》
写真や、手書き入力から翻訳してくれるアプリ。
課金で機能が増えますが、課金なしでも使えます。

PhotoMath《ユニバーサルアプリ》
カメラを数式にかざすだけで答えを表示するアプリ。
履歴が残り、計算過程の表示も可能。
複数の写真や動画を組みあわせた画像や動画を作成するアプリ。
写真だけの組合せだと画像、動画を含む組合せだと動画として保存されます。
テキストと画像を自由に配置できるメモアプリ。

100ヶ国語の翻訳ができるアプリ。
課金で機能が増えますが、課金なしでも使えます。

FilmLab《ユニバーサルアプリ》 フィルムのネガをデジタル化するアプリ。
ネガフィルムをポジとして確認することもできます。
Dream-X《iPadアプリ》(記事掲載時 250円→無料)
アイデアやメモを繋げてマインドマッピングするアプリ。
OrasisHD《ユニバーサルアプリ》
逆光で暗く撮影された写真を自動補正してくれる写真加工アプリ。
写真を鉛筆画に加工するアプリ。
My Sketch《ユニバーサルアプリ》
写真を鉛筆画に加工するアプリ。

Picka《iPhone・iPod Touchアプリ》
似たような写真をグループ化してくれるアプリ。
写真整理に役立つと思います。
Pencil it in!《ユニバーサルアプリ》
手書きのカレンダーアプリ。
メモ機能付き電卓《iPhone・iPod Touchアプリ》
計算結果をメモを付けて保存出来る電卓アプリ。
シンプルでかわいい天気アプリ。
iOS14ウィジェットにも対応。
続きを隠す<<