このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
オンラインユーザー
10人
メニュー
ホーム
研究所紹介
所長あいさつ
沿革
適応指導教室
図書室
司書の勤務時間
司書の部屋
情報教育の推進
教育情報化推進計画
研究報告集録
幼稚園
小学校
中学校
研究協力員実践資料
厳選リンク集
小学生用
中学生用
教師用
ICT活用
FREE SOFT
DTM
素材リンク
教材作成に役立つサイト
問い合わせ先
行事予定
ダイアリー
お知らせ
『図書室だより』
『登録図書・資料(紀要・報告書)』
『学力向上関連資料』
『ICT関連情報』
『教材作成ヒント』
『教育相談・生徒指導関連』
『ICT支援員だより』
『ICT機器トラブル対処法』
新着情報
学校保健会・教材&指導案
学校保健会
浦添市学校保健会
浦添市学校保健研究大会紀要
薬物乱用防止教育
小中連携水泳教室
てぃだっ子学習支援応援サイト
家庭学習応援サイト
生活リズム応援サイト
Web学習応援サイト
振り返り学習教材サイト
ICTダイアリー
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
講座テキスト・様式
講座テキスト掲載ページ
故障状況報告書
物品借用申請書
備品廃棄処分承認申請書
HP更新マニュアル
HP更新簡易マニュアル
補足情報
HP掲載記事の二次利用
関係機関等リンク
検索
浦添市ホームページ
浦添市立図書館HP
ビジネス・モール うらそえ
JICA沖縄 - JICA
沖縄県教育委員会
文部科学省:小学校、中学校
国立教育政策研究所
国立特別支援教育総合研究所
市立幼稚園・小中学校リンク
こども園・幼稚園
浦添
こども
園
内間こど
も
園
牧港幼稚
園
当山幼稚園
港川幼稚園
宮城幼稚園
沢岻幼稚園
小学校
浦添小学校
仲西小学校
神森小学校
浦城小学校
牧港小学校
当山小学校
内間小学校
港川小学校
宮城小学校
沢岻小学校
前田小学校
中学校
浦添中学校
仲西中学校
神森中学校
港川中学校
浦西中学校
★ お知らせ掲示板 ★
【研究報告集録】
幼稚園
小学校
中学校
【図書室利用案内】
図書室だより
登録図書・資料(紀要・報告書
)
司書の部屋
(
研究紀要・資料リンク
)
令和2年度 要覧.pdf
(
きょうざいのお部屋
に移動しました。)
令和2年度 那覇教育事務所様式の指導案
!
平成30年度 第47期教育研究員研究報告集録
令和元年度 第48期教育研究員研究報告集録
令和元年(平成31年)度 研究指定校 研究紀要集録(
きょうざいのお部屋へGo!
)
浦添市教育委員会からのお知らせ
学校の働き方を見直します!
〇浦添市学校業務改善推進プラン.pdf
〇浦添市学校業務改善リーフレット.pdf
〇留守番電話導入に係わる放課後等緊急連絡体制.pdf
学力向上関連サイト関連
『無料』
教材 提供サイト紹介
「全国学力・学習状況調査」ピックアップ
映像授業無料サイトTry IT の紹介
学習・授業に役立つリンク集
小学生用
中学生用
教師用
ICT活用
FREE SOFT
素材
役立つサイト
教材作成ヒント
文部科学省 「子どもの学び応援サイト」(学習支援コンテンツポータルサイト)へ
情報教育(ICT)関連サイト
浦添市教育情報化推進計画(H29~H33)
《リーフレット》
研究協力員の報告集録
平成28年度タブレットを活用した実践事例集
平成29年度タブレット活用実践事例集
令和元年度浦添市ICTエバンジェリスト実践事例集
H27情報モラル集計結果
H28情報モラル集計結果
H29情報モラル集計結果
H30情報モラル集計結果
R1情報モラル集計結果
ICT活用事例
PDF関連
ICT支援員の巡回先確認
素材作成に役立つツール まとめ
ロイロノート アクティブラーニング実践チャンネル
ショートカットキー紹介
Web検索の豆知識
適応指導教室いまぁじ
こども青少年課に移管しました
リンク先:
子ども青少年課
(浦添市HPより)
H30適応指導教室での支援指導について.pdf
「
い
まぁじ」だより
教育相談保護者交流会「てだこきずなの会
」
ICT機器トラブル対処法
2020年度 情報モラル・セキュリティ研修動画
(この動画は、浦添市内の小中学校からのみ繋がります)
サイト内検索
*浦研ダイアリー*
ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
>> 記事詳細
< 前の記事へ
2020/12/09
令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業
固定リンク
| by:
指導主事I
12月9日に行われた浦添市ICTエバンジェリスト公開授業では、学級一人一人にタブレットが配布され、ロイロノートには子供たちが作成したプレゼンテーションが格納されている状態からのスタートとなりました。国語の民話をみんなで読み、そのおもしろさについて、叙述に即してその根拠も含めてグループの仲間に紹介するという授業でした。紹介を聞くポイントとして「自分と同じところ、違うところを見つける」ことと「そこからどんな新しい発見があったかを考える」ことを提示していました。子供たちは、おもしろさについて、仲間のプレゼンテーションを手元のタブレットに提示し、紹介とともにそれを操作しながら聞いていました。仲間のプレゼンテーションを、手元で、何度も見返すことができる。これは1人1台端末の活用ならではのよさだと感じました。さらに、授業中頃には、紹介相手を交代する場面があり、その場でロイロノートの「資料を送る」機能を使って新しい相手に自分のプレゼンテーションを送り、その相手と伝え合いを行っていました。何気なく行っていることでも、子供たちの情報活用能力の高さ、慣れていく資質・能力のすごさを実感できた瞬間でした。一人一台端末を毎日、いつでも活用できる日は、もうすぐやってきます。
浦添市立神森小学校 大山和生教諭
国語 3年 「組み立てをとらえて、民話をしょうかいしよう」
17:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
ICT活用
< 前の記事へ
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
外部情報 【琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース】
ヘッドライン先情報
サイト名
琉球新報デジタル
サイトの説明
琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト
サイトURL
http://ryukyushimpo.jp/
コロナ禍の挙式 応援 中止のカップル10組にプレゼント
【糸満】「これからも末永くよろしくお願いします」―。糸満市西崎のサザンビーチホテル&リゾート沖縄で16日、小さな結婚式が開かれた。式には親族ら31人が参加し、目を潤ませながら新郎新婦の晴れ姿に感激していた。 結婚式はコロナ禍で式をキャンセルしたカップルに10組限定で小さな結婚式をプレゼントしようと...
(2021/01/17 07:30)
もっと読む
農業女子は「新5K」 南城でフォーラム 就農者増へ活発アイデア
【南城】女性の就農者を増やそうと南城市は9日、市役所で「第1回南城市農業女子フォーラム」を開催した。農業や酪農に従事する女性が仕事のやりがい、3K(きつい、きたない、くさい)のイメージ改善などについて活発に意見を交わした。市民ら約70人が参加した。 市内の2018年度の女性就農者の割合は専...
(2021/01/17 07:10)
もっと読む
日程や経費管理 クラウドで対応 ジョブマネが販売
情報処理・提供サービス業のジョブマネ(那覇市、小林康裕社長)は、安価でクラウド型業務管理ツールが利用できるサービスを18日から開始する。 従業員同士でスケジュールや経費精算、資料などを共有、管理できるグループウエアプランは月千円からの利用で、中小、小規模事業者の利用を見込んでいる。 グループ...
(2021/01/17 07:00)
もっと読む
[日曜の風・浜矩子氏]政治の社会的責任を問う PSR
CSR(Corporate Social Responsibility)すなわち企業の社会的責任が問われるようになって久しい。 企業については、「儲けてなんぼ」などと言われる。企業たるもの、収益を上げることだけに専念していればよいのであって、余計なことを考える必要はない。そう確信して、揺る...
(2021/01/17 06:30)
もっと読む
嘉手納町議選 きょう投開票 定数16に18人立候補
【嘉手納】任期満了に伴う嘉手納町議会議員選挙が17日、投開票される。 定数16に対して18人(現職12人、前職3人、新人3人)が立候補している。 嘉手納町選挙管理委員会によると、16日現在の選挙人名簿登録者数は1万587人(男5069人、女5518人)。
(2021/01/17 06:10)
もっと読む
<社説>吉川元農相起訴 「1強」の腐敗解明せよ
「族議員」と業界団体の癒着という、旧態依然の汚職構造が今も生きていることにあ然とするしかない。 自民党衆院議員だった吉川貴盛元農相が収賄罪で在宅起訴された。農相在任中に、広島県の大手鶏卵会社「アキタフーズ」前代表から現金500万円を3回に分けて受け取ったとされる。 吉川元農相は「大臣の就任祝...
(2021/01/17 06:01)
もっと読む
宮古島市長選 きょう投開票 深夜に当落判明
【宮古島】任期満了に伴う宮古島市長選は17日、投開票される。無所属新人で前県議の座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=と、無所属現職の下地敏彦氏(75)=自民、公明推薦=の両候補者は16日、それぞれ打ち上げ式を開き、7日間の選挙戦を締めくくった。17日深夜に当落が判明する見通し。...
(2021/01/17 06:00)
もっと読む
<金口木舌>描く未来は
2002年公開のSF映画「マイノリティ・リポート」は、2054年の未来が舞台。物語では、特殊能力者が将来の犯罪を予知し、事件が起きる前に人々が取り締まられていく ▼トム・クルーズが演じる刑事の主人公は、予知によって取り締まる側から取り締まられる側になる。逃走のさなか地下鉄に乗ると、乗客の持つ新聞...
(2021/01/17 06:00)
もっと読む
アーニーパイル劇場 デジタルで復活へ “娯楽の殿堂”から新発信
那覇市国際通り商店街振興組合連合会(真喜屋稔理事長)は、かつて那覇市の国際通りにあった「アーニーパイル国際劇場」をネット上に復活させ、音楽や伝統芸能の発信拠点とする新たな取り組みを開始する。デジタル劇場の特設サイトを訪れると、アーティストによる音楽ライブ、エイサーの演武などが楽しめる形を取る。...
(2021/01/17 05:45)
もっと読む
沖縄県、医療崩壊迫る 専門家「宣言を」 コロナ病床確保困難 一般、中南部で90%超
16日に発表された県内の新型コロナウイルスの新規感染者は130人に達し、1日の感染者としては過去2番目に多い数字となった。病床使用率も逼迫(ひっぱく)しており、県は医療フェーズを県全域で最大の5に引き上げた。医療崩壊は目前。専門家からは「緊急事態宣言を発表すべき」との声も上がる。 県は新型コロナ...
(2021/01/17 05:30)
もっと読む
外部情報 【沖縄タイムス 最新ニュースダイジェスト】
ヘッドライン先情報
サイト名
沖縄タイムス+プラス | 沖縄の最新ニュースサイト
サイトの説明
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
サイトURL
http://www.okinawatimes.co.jp
[季節風] - 沖縄タイムス紙面掲載記事
○…大人気アニメ「鬼滅の刃」全集中展(主催・琉球放送)が16日、浦添市のサンエー浦添西海岸パルコシティで始まった=写真。2月2日まで。 ○…展示では主人公の竈門炭治郎が入隊した「鬼殺隊」の組織や歴史を知ることができるほか、アニメの原画や名言集なども展示。
(2021/01/17 05:00)
もっと読む
密回避 受験生個別に昼食 共通テスト 大学 感染防止に腐心 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
16日に始まった大学入学共通テスト。県内の各大学でも受験生がマスク着用で臨んだほか、いつもならひと息つけるはずの昼食時間も、友人とは一緒に過ごさず試験場の自席でそれぞれで食べるなど、大学側も新型コロナ感染予防策にあの手この手。前例にない光景がみられた。
(2021/01/17 05:00)
もっと読む
「1票を」熱く訴え 座喜味陣営 市政オープン化を 下地陣営 島を活性化させた - 沖縄タイムス紙面掲載記事
【宮古島】宮古島市長選最終日の16日、両候補者は選対事務所前や商業施設前で打ち上げ式を行った。支持者らは行財政運営や新型コロナウイルス対策、経済回復への取り組みなど、候補者の訴えに熱心に耳を傾けた。運動員らはイメージカラーのジャンパーを身に着け、のぼりを掲げ、有権者に「1票を」と訴えた。
(2021/01/17 05:00)
もっと読む
130人感染 実質最多 県「東京の1300人に匹敵」 年末年始の影響ピークか - 沖縄タイムス紙面掲載記事
新型コロナウイルスの新規感染者が16日、5カ月ぶりに100人を超えた。過去最多の156人(8月9日)には那覇市松山地区での臨時集団検査の結果を含むため、1日当たりで確認された感染者数としては実質、最も多い。病院のベッドはコロナも非コロナも逼迫(ひっぱく)した状態が続く。感染症の医師は「今がピーク。
(2021/01/17 05:00)
もっと読む
[県三役動静・市長動静](17日) - 沖縄タイムス紙面掲載記事
県三役動静 玉城知事・謝花副知事 13時新型コロナウイルス感染症対策本部会議 富川副知事 13時新型コロナウイルス感染症対策本部会議(リモート対応)市長動静 松川宜野湾市長 9時第23回市長杯同好会バレーボール大会 當銘糸満市長 9時南部家畜市場2021年肉用牛初セリ市。
(2021/01/17 05:00)
もっと読む
[木村草太の憲法の新手](144) トランプ氏ツイッター(上) アカウントを永続停止に 就任式での暴動防止へ - 沖縄タイムス紙面掲載記事
1月6日、暴徒化したトランプ大統領支持者が、アメリカ連邦議会を襲撃した。その後、トランプ氏個人のツイッターアカウントが永続停止された。この件について、表現の自由との関係が議論されている。まず、事実の経緯を確認しよう。
(2021/01/17 05:00)
もっと読む
[記者のメモ]コロナ対策で政策提言 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
○…コロナ対策で宜野湾市に5項目の政策提言をした同市議会の上地安之議長。昨年12月、市議会に「新型コロナウイルス感染症等調査特別委員会」を設置し、関係団体から聞き取りをしてまとめた。
(2021/01/17 05:00)
もっと読む
嘉手納町議選 きょう投開票 定数16に18人立候補 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
【嘉手納】任期満了に伴う嘉手納町議選が17日、投開票される。定数16に現職12人、前職3人、新人3人の計18人が立候補している。 投票は町内3カ所で午前7時から午後8時まで。開票作業は午後9時から町中央公民館で行われる。午後10時ごろ大勢が判明する見通し。
(2021/01/17 05:00)
もっと読む
宮古島市議補選 新人5人の争い きょう投開票 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
【宮古島】宮古島市議会議員の補欠選挙が市長選と同じく17日、投開票される。欠員2に対し、新人5人が立候補している。
(2021/01/17 05:00)
もっと読む
海兵隊の削減が重要 元内閣官房副長官補 柳澤協二氏 米軍専用施設面積50%以下目標 諦めず県民共通の願いに - 沖縄タイムス紙面掲載記事
玉城デニー知事は、県内に70・3%が集中する在日米軍専用施設面積について「当面は50%以下を目指す」と具体的な数値目標を盛り込んだ政府への要請を検討している。在沖米海兵隊の全ての施設が返還されると「約40%になる」と説明する通り、海兵隊の大幅削減が不可欠だ。
(2021/01/17 05:00)
もっと読む
浦添市立教育研究所ホームページについて
浦添市立教育研究所ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に関する著作権は、浦添市立教育研究所または原著作者が有します。
個人的使用を目的として印字や保存等、その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を浦添市立教育研究所または原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。
このホームページ及び浦添市立小中学校のホームページは、NetCommons
を使って構築されております。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project