学習に役立つiOSアプリ② 【再掲載】
児童生徒に直接、使用させることができそうな iOS アプリをピックアップして掲載します。
これまで、プレゼン資料や教材作成に役立つアプリを中心に紹介してきましたが、児童生徒に使用させることを想定して、アプリを試して頂く必要もあると考え掲載いたしました。これまで掲載したアプリがほとんどですが、『児童生徒に使用させる』という視点でまとめてありますので、是非、学校用iPad mini で試してみて下さい。(2013/10/22 記事掲載)
これまで、プレゼン資料や教材作成に役立つアプリを中心に紹介してきましたが、児童生徒に使用させることを想定して、アプリを試して頂く必要もあると考え掲載いたしました。これまで掲載したアプリがほとんどですが、『児童生徒に使用させる』という視点でまとめてありますので、是非、学校用iPad mini で試してみて下さい。(2013/10/22 記事掲載)
有料のものも含みますが、有料のアプリは学校用iPad mini 用にダウンロード済みなので、学校用iPad mini でお試し頂く際には費用はかかりません。以前掲載した 学習に役立つiOSアプリ① もご覧下さい。
8,000語を収録した英単語学習アプリ。 (学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
児童生徒にゲーム感覚で使用させたり、授業で活用出来るかも。
児童生徒にゲーム感覚で使用させたり、授業で活用出来るかも。
えいご聞き耳上手 《iPhone・iPod Touchアプリ》
英語リスニング力強化アプリ。 (学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
iPhone 用 ですが、iPad でも使えます。
ゆびかき 《iPhone・iPod Touchアプリ》 (学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
文字をゆびさきでなぞって覚えるアプリ。iPhone 用 ですが、iPad でも使えます。
数字、ひらがな、カタカナ、ローマ字、アルファベット、小学1年生と2年生で習う漢字を収録。
全国の市町村の位置や地形を楽しく学べるジグソーパズル。
地理の学習に活用できそうです。
九九計算アプリ。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
200以上の食材が収録されており、新鮮な食材の見極め方や旬の時期、下処理の仕方からその調理法まで掲載されています。
総合的な学習の時間で野菜や果物の原産地を調べたり、家庭科の授業でも使えるかもしれません。