Microsoft Office for iOS が Dropbox と連携!
iOS用の Word / Excel / PowerPoint アプリの活用には、クラウドストレージの活用は不可欠です。まず、お手持ちのメールアドレスを使ってGoogle アカウントを取得し、そのメールアドレスを使って【OneDrive】と【Dropbox】のアカウントを取る流れで活用するのが良さそうです。パソコンで作成したファイルはクラウドストレージ経由、ネット上のファイルは Open In で読み込んで、iPad や iPhone で持ち歩くことが可能となります。
今回のアップデートでは、【Dropbox】アプリ側からファイル名やフォルダ名を変更することも可能となっています。フォルダ名を変えるには、フォルダを右スワイプし、[A]を選択、ファイル名を変えるには、ファイルを閲覧した状態で、右上の操作オプションから[A]を選択して変更します。
今回のアップデートでは、【Dropbox】アプリ側からファイル名やフォルダ名を変更することも可能となっています。フォルダ名を変えるには、フォルダを右スワイプし、[A]を選択、ファイル名を変えるには、ファイルを閲覧した状態で、右上の操作オプションから[A]を選択して変更します。
DROPBOX 《ユニバーサルアプリ》
オンラインストレージアプリ。
パソコンのデータをiPadに送る際に使えます。
マイクロソフトが無料で提供するiOS用 Word。お勧めです。
PCで作成したファイルの持ち歩き用として重宝しそう。
マイクロソフトが無料で提供するiOS用 Excel。お勧めです。
PCで作成したファイルの持ち歩き用として重宝しそう。
マイクロソフトが無料で提供するiOS用 PowerPoint。お勧めです。
PCで作成したファイルの持ち歩き用として重宝しそう。
OneDrive 《ユニバーサルアプリ》
マイクロソフトが無料で提供するクラウドストレージアプリ。お勧めです。
Microsoft Word / Excel / PowerPoint から開くことができます。