令和2年度浦添市ICTエバンジェリスト公開授業
令和2年11月2日(月)5校時
浦添市立浦添小学校 5年 兼城 武 教諭
算数科 「面積」
本時の学習(4/13時間)
目標:平行四辺形の面積の求め方をいろいろに考え、話し合う。
工夫:①タブレット端末を使って平行四辺形の面積の求め方を共有し合うことで、自分の考えを発表することが苦手な児童も自分の考えを表出しやすくする。
②前時の三角形の面積の求め方を振り返ることによって、長方形に等積変形する考えや、三角形分割の考えにつなげやすくする。
本時:前時の振り返り・・・ロイロノートスクールを使って、三角形の面積の求め方を復習する。
問題の把握・・・平行四辺形の面積を求めましょう。(三角形の面積を使って求められそう!)
自力解決・・・平行四辺形の面積を求める際に、ロイロノートスクールに自分の考えを書き込み、自分の考えを教師用タブレットに送信する。
比較検討・・・ロイロノートスクールで友達の考えを確認し、自分がよいと思った考えをノートに書く。隣同士で意見交換する。全体で意見を共有する。
努力を要する児童生徒への支援・・・できた児童のタブレット画面を送信し、平行四辺形の面積の求め方でわかったことをノートに記述できるようにする。
まとめ:三角形や長方形などの面積の公式を使える形に変えれば、平行四辺形の面積を求めることができる。