沖縄県浦添市教育委員会
ホームページ紹介(教師用)
お勧め新規掲載
【 資料作成・収集お役立ちサイト 】
図書文化社HP児童生徒ひとり一人の学力検査結果に応じて利用することが可能な『補充学習資料(アシストシート)』があります。ICT活用指導力向上研修教育情報化推進協議会が文部科学省の委託事業で『ICT活用指導力向上研修』を行っています。使用される研修テキストや資料は受講しなくてもダウンロード出来ますので、ICT機器を活用して授業を行う際の参考にされてはいかがでしょうか。 ネット社会の歩き方「小学生」「中学生」と「高校生」および「先生・大人」用の学習コンテンツがあります。自主学習教材として、また、授業の一部として活用できそうなコンテンツが揃っています。教育用画像素材集独立行政法人情報処理推進機構が提供するコンテンツ。PowerPointに貼り付けてすぐに使える画像・動画が多数あります。e-Teachersチエル株式会社が提供する無料のフラッシュ型教材(パワーポイント教材)の検索、ダウンロードサイト。会員登録後、メールで送付されるIDとパスワードでログインすると、教材の検索、ダウンロードができます。とりあえず、会員登録無しで見ることが出来る、TOPページのお試し教材をご覧下さい。マイクロソフト Education Webマイクロソフト株式会社が提供する教育機関向けホームページ。白地図、世界地図、日本地図が無料日本地図や47都道府県地図、世界地図等、制限なく無料で自由に利用することができるサイト。サイト上で文字の追加や色塗りなど、地図の加工も可能。CraftMAP -日本地図HP素材集白地図のフリー素材サイト。日本地図・世界地図など、様々な白地図が得られます。教材作成に白地図が必用な方は、是非一度ご覧下さい。学研キッズネット子供向けのコンテンツが豊富に揃ったホームページ。
かがくナビ独立行政法人科学技術振興機構が運営する、科学や技術の楽しさや有用性を、情報として提供するサイト。コンテンツも豊富で、リンクも充実しています。
文部科学省『教育用コンテンツ開発事業』 算数・数学イメージ動画集算数・数学の学習過程に不可欠な公式や定理を、動画イメージで視覚的に捉え、理解しやすい表現にしたものです。
理科ねっとわーく
独立行政法人科学技術振興機構が提供する科学技術・理科教育のためのデジタル教材提供システム。
デジタル表現研究会D-projectアーカイブスの「先生の道具箱」に、授業に役立つマニュアル、ワークシート、イラストなどがあります。
独立行政法人 教職員支援機構 研修教材や支援事業など、学校教育関係職員に役立つ資料が多数あります。
日本教育情報化振興会コンピュータ教育に関して普及啓発することを目的として設立された、文部科学省と経済産業省共管の財団法人。
沖縄県立総合教育センター教育関係職員の資質向上及び教育の振興を図るために設置された教育機関。
JUST.School ジャストシステムが運営する、先生のための教育情報サイト。
サイエンスチャンネル 独立行政法人 科学技術振興機構が提供する『知的好奇心を刺激する動画ライブラリー』。都道府県都道府県学習サイト。日本地図をクリックすると都道府県名・人口・県庁所在地が表示される。地デジテレビで掲示して、各県の位置の確認、画面コピーで手軽にPowerPointで活用出来ます。世界地図世界地図学習サイト。世界地図をクリックすると国名が表示される。マウスで銃自在に操作可能なので、地デジテレビで掲示して、各国の位置の確認が出来ます。
NHKクリエイティブ・ライブラリー 映像・音声データを「創作用素材」として、インターネットを通じて無償で提供するサービス。Web上で編集することも出来ます。作成した作品は、利用規約に従って、Web上で公開することも出来ます。NHK for School 動画クリップが一覧できます。 [クリップをさがす]