新型コロナウイルス感染症対策として、学校が臨時休校となり、各学校、ご家庭、学童クラブでは様々な対応を取られている事と思います。
早く終息し、子ども達が楽しい学校生活を過ごせるよう願うばかりです。

今週届いた新着新聞・雑誌をご紹介致します。
☆幼児教育じほう 3月号
【巻頭言】次代へつなぐ保育の志
【特集】未来の担い手を育む幼児教育
☆日本教育新聞 2020年2月24日(月曜日) 第6226号
【1面】部活動短い県、学力上位
長沼・学習院大教授の分析「平日2時間まで」が妥当
【2面】都道府県・政令市の新年度予算案
「新要領」「不登校」対策など強化
【3面】変わるか 高校生の就活
政府が慣行見直し提言 今後、各県で議論へ
プログラミング教育 企業と連携し推進 文科省が実践事例報告
☆日本教育新聞 2020年3月2日(月曜日) 第6227号
【1面】自治体、教員確保へ奔走 採用倍率小学校で過去最低に
文科省 感染者ゼロでも休校検討 新型肺炎で教委などに文書
【2面】東京・多摩地区 商店街活性化、プログラミング・・・
SDGsと関連付け 小・中学校「総合」など実践研究
「体験に生かすICT環境」明示 幼児教育の質向上へ素案
文科省検討会