港川小学校と研究所間でビデオ通話
本日、港川小学校を訪問した際に、研究所に整備した研修用 iPad mini と【FaceTime】を試してみました。
研究所にいるICT授業支援員の iPad mini に、港川小学校の事務室から【FaceTime】して、同様のことが学校に配備される iPad mini でもすぐに可能であることをお伝えしました。LAWSON Wi-Fi などの 無料で使える公衆無線LAN についても紹介しました。
教室の地デジテレビに iPad mini をケーブルで接続し、【FaceTime】を行なえば、大画面のテレビ電話が実現します。学校内だけでなく、他の学校に配備されている iPad mini ともテレビ電話が可能なので、市内の学校同士の交流や、さらに発展して、市外・県外の学校間交流も簡単に実現できます。
Wi-Fi環境があれば、【FaceTime】に設定したメールアドレスを登録するだけでビデオ通話ができるので、学校用 iPad mini が納品されたら、学校内・学校間のビデオ通話を是非体験して下さい。登録したメールアドレスはAIPOの1~6なので確認も簡単です。『遠隔地ビデオ交流は簡単!』 ということを実感できると思います。
【関連記事】