ICTエバンジェリスト公開授業(2月)
2月も各学校で選ばれたエバンジェリストの先生たちが、タブレット端末を活用した授業を公開し、校内外への共有を図っていただきました。
第22回 令和5年2月6日(月)前田小学校 嘉手納 良照 教諭
3年 総合的な学習の時間 単元名「たんけんはっけんほっとけん~前田の安全ほっとけん~」
ロイロノートの思考ツール「データチャート」を使って、発表を多面的な観点から見たり、発表の評価をアンケート機能を活用して可視化していました。
第23回 令和5年2月8日(水)港川中学校 根間 誉 教諭
1年 社会科 単元名「海を越えて迫る元軍」
グループ活動をロイロノートの共有ノートで行い、思考ツールを活用しながら考えをまとめていきました。
第24回 令和5年2月15日(水)浦添小学校 大濵 和音 教諭
特別支援 自立活動「自分のいいところを知ろう」
ロイロノートのシンキングツールを使って自分や友達のいいところを共有し、自分のいいところをもっと伸ばすためにできることを考えていました。
第25回 浦城小学校 新川 大貴 教諭
体育 単元「キャッチバレーボール」
作戦を考えたり、チーム内での課題を解決したりする場面でロイロノートを活用して、児童が主体的に活動する姿を目指していました。