港川中学校 校内研に参加
本日、港川中学校の校内研修に参加しました。2年生の特別活動で、「合唱コンクールに向けた取り組みに関する話し合い活動」でした。
港川中学校では、【共に学び・支え合う生徒の育成 - 『学級力』を高めるための話し合い活動の充実- 】をテーマに、各学年で特別活動の研究授業に取り組んでいるそうです。今回は、その2回目となる2学年の授業でした。生徒それぞれが意見を出し合い、周りの意見も受け入れる雰囲気がみられたよい授業でした。
授業研究会では、参観した全先生方が参加しての班討議 (ワークショップ) が行われ、KJ 法を用いて授業に関する「良かったところ」「改善すべき点」「質問事項」等を出し合い、班ごとに発表しあいました。学校全体が『研修に取り組もう』というすばらしい雰囲気があり、一緒に参加して学ばせていただきました。

※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
Q-U、学級力に関する記事や資料
港川中学校では、【共に学び・支え合う生徒の育成 - 『学級力』を高めるための話し合い活動の充実- 】をテーマに、各学年で特別活動の研究授業に取り組んでいるそうです。今回は、その2回目となる2学年の授業でした。生徒それぞれが意見を出し合い、周りの意見も受け入れる雰囲気がみられたよい授業でした。
授業研究会では、参観した全先生方が参加しての班討議 (ワークショップ) が行われ、KJ 法を用いて授業に関する「良かったところ」「改善すべき点」「質問事項」等を出し合い、班ごとに発表しあいました。学校全体が『研修に取り組もう』というすばらしい雰囲気があり、一緒に参加して学ばせていただきました。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
Q-U、学級力に関する記事や資料