新規導入機器活用研修 【前田小】
先日、ICT授業支援員2名とIT担当指導主事で前田小学校に伺い、『実物投影機』 と 『電子黒板機能付きプロジェクター』 の活用研修を行いました。
研修の前に、ラインズの活用についてIT担当指導主事より説明を行い、引き続き、新規導入機器についての説明を行いました。
ICT授業支援員は、『実物投影機』、『電子黒板機能付きプロジェクター』の基本操作をメインに実演しながら説明し、『電子教科書』、『学校用 iPad mini』についても、基本操作と、活用のさわりの部分だけ実演しながらお伝えしました。
本日、同じ時間帯に、内間小学校でも同様の研修が行われていたので、『学校用 iPad mini』を使ったテレビ電話【FaceTime】で、内間小学校で実施されている研修を、前田小学校の地デジテレビに映し出してみました。内間小学校で研修を行っているIT指導員が、地デジテレビに映し出されると、先生方から歓声が上がりました。浦添市内の学校間であれば、手軽にテレビ電話でつないで学校間交流授業が行えることを実感していただけたようです。
新規導入機器に関する記事をまとめたページがあります。興味のある方はご覧下さい。