今週の日本教育新聞など
こんにちは、図書室のチバナです。
日本教育新聞と教育家庭新聞が届きましたので、その内容の一部をご紹介します。
『日本教育新聞2012年4月2日』
■福岡県教委が指針 月2回まで土曜授業
■自転車教育を強化 さいたま市教委 全小学校で「免許」取得
■理科 生徒の発想に任せ実験・観察 「説明しない」授業を展開 など
『教育家庭新聞2012年4月2日』
■学習者用デジタル教科書 新展開 iPad版で教材開発
■広島市が教育クラウド 校務支援やCMSも
■ICT支援員 必要性は浸透 予算化が課題 など
【その他、届いたおしらせ】
■児童教育の最前線で優れた教育を実践している方々を顕彰する「博報賞」の第43回推薦受付開始
※第42回の受賞者名簿(活動概要掲載有)と、報道記録集の2冊もいただきました。
■2012「LSA(学習支援員)養成講座 記念講演 地域で、笑顔で、暮らすために~自律と共生の社会実現に向けて」(2012年5月3日県外開催)
■第54回指導と評価大学講座 全体テーマ「新教育課程における指導と評価」(2012年7月30日~8月1日県外開催)
■2011年度UCE(大学通信教育)ニューズ・レター年報
教育新聞の最新号およびバックナンバーは、教育研究所小研修室内に置いてありますので、図書室が閉まっている時間帯でも閲覧することができます。
※貸出はできません。
ご利用よろしくお願いします。