※アンケートの回答を持って受講終了となります。
本市中学校教諭のiPadを活用した実践がAppleのホームページで紹介されました!
https://www.apple.com/jp/education/giga/ クリック
【教育研究所所報】
令和6年度~令和7年度における本研究所所報です。
テーマ「学校・教職員・児童生徒を支援できる研究所を目指して」となっております。
ご参照ください。
〈令和7年度〉
〈令和6年度用〉
【ICT活用事例集】
令和5年10月~11月に行った浦添市教育委員による学校訪問に本研究所指導主事が同行した際に拝見した各学校の ICT活用実践の好事例をまとめました。
デジタルシティズンシップ 学校教材・保護者向け教材
【令和7年度 要覧】
きょうざいのお部屋(浦添市立各小中学校職員のみ入室可)からダウンロードできます。
入室方法は浦添市立各小中教頭に確認してください。
浦添市学校教育情報化推進計画(令和5年度~令和9年度)
R5-9 浦添市学校教育情報化推進計画.pdf
R5-9 浦添市学校教育情報化推進計画リーフレット(R5.3版)
【GIGAスクール関連】
【保護者配付資料】GIGAスクール構想に関する周知資料
【保護者配付資料】家庭でも確認しよう!「学習用端末活用ルール」
過去の長期研究員の研究報告収録集です。
第50期(R3) 第51期(R4) 第52期(R5) 第53期(R6)
図書室だより 登録図書・資料(紀要・報告書) 司書の部屋(研究紀要・資料リンク)
令和4年度 那覇教育事務所様式の指導案 (那覇教育事務所HPへのリンク)
浦添市では、本市の教育課題に対応するため,研究協力員を委嘱してその年度のテーマを設定し,実践研究を行い,その成果を事例集として刊行しています。令和7年度のテーマは、「ICTを活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実」、「児童質問紙(i-check)の活用に関する研究」、「こ小連携に関する研究」です。
浦添市では、浦添市にICT教育を普及させることを目的として、平成28年度より「浦添市ICTエバンジェリスト」を任命し、各学校から選ばれたエバンジェリストの先生たちへの研修を行うとともに、それぞれが工夫を凝らして積極的にタブレット端末等を活用していただいた活用事例を校内外で共有を図っています。令和7年度は、各学校1名選出し、計16名のエバンジェリストの先生方が活動しております。
【児童生徒の情報モラルに関する調査】
H27情報モラル集計結果
H28情報モラル集計結果
H29情報モラル集計結果
H30情報モラル集計結果
R1情報モラル集計結果
R3情報モラル集計結果
R5情報モラル集計結果
↑ 気象庁ホームページへ ↑ 環境省ホームページへ ↑ 文部科学省ホームページへ
リンクします。 リンクします。 リンクします。
浦添市教育委員会からのお知らせ
「浦添市立学校新型コロナウイルス感染症感染レベル別対応策一覧」
学校の働き方を見直します!
〇浦添市学校業務改善推進プラン.pdf
〇浦添市学校業務改善リーフレット.pdf
〇留守番電話導入に係わる放課後等緊急連絡体制.pdf
学力向上関連サイト関連
『無料』教材 提供サイト紹介
「全国学力・学習状況調査」ピックアップ
映像授業無料サイトTry IT の紹介 
学習・授業に役立つリンク集 小学生用 中学生用 教師用 ICT活用 FREE SOFT 素材 役立つサイト 教材作成ヒント
文部科学省 「子どもの学び応援サイト」(学習支援コンテンツポータルサイト)へ
情報教育(ICT)関連サイトへ(外部リンク)
Apple公式サイト「GIGAスクール構想をAppleと」
教師向け「新しい授業を作ろう。ここから。」
教科別授業ガイド、iPad活用アイディアなど
リーダーとIT「教育を変える。未来が変わる。」
リーダーのアクション、IT担当者のアクションなど
PDF関連 素材作成に役立つツール まとめ ショートカットキー紹介 Web検索の豆知識
↑ 義務教育課Openメールアカウントについての支援サイトです。
※ 一部の資料や動画で、ログインを求められる場合があります。
ICT活用実践事例サイト(沖縄県教育庁義務教育課) 経済産業省「未来の教室」サイトへ
経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー
適応指導教室いまぁじ
こども青少年課に移管しました
リンク先:子ども青少年課(浦添市HPより)
H30適応指導教室での支援指導について.pdf
教育相談保護者交流会「てだこきずなの会」
ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
令和7年度 情報モラル・セキュリティ研修【宮城小・内間小】
5月9日、13日に情報モラル・セキュリティ研修が宮城小学校・内間小学校で行われました。研修では浦添市が導入しているデジタル教材「NETで学ぶ情報モラル」の活用方法について、教材を作った会社である広教様よりレクチャーいただきました。参加した先生方からは、「情報セキュリティへの意識が高まった」「情報モラル教材を使っていきたい」といった意見がありました。
令和7年度 第1回エバンジェリスト研修会
令和7年4月30日 第1回エバンジェリスト研修会を行いました。各校から1名ずつ委嘱されたエバンジェリストの先生方は、これから1年間をかけてICTを活用した教育実践の研究を行うとともに、校内外に発信していく役割を担っています。研修では株式会社ロイロから澁谷洋平氏を招き、本市が活用しているロイロノートの活用方法や、ロイロノートとキャンバの連携などについて学ぶことができました。
令和7年度 第1回情報主任研修会
令和7年4月23日に、第1回情報主任研修会を行いました。各学校の情報主任の先生方は、情報教育・ICT活用を活用した教育活動の中心を担っています。ICT活用は、ますます重要度を増しています。それは学校教育においても重要です。そこで今回から、ハイブリッド型の研修会によって、情報主任だけではなく教頭先生をはじめとする学校のICT教育を担う教職員にもオンラインで参加していただきました。
令和7年度 中学校音楽・美術・技術・家庭科研修会①
令和7年4月21日に、 中学校音楽・美術・技術・家庭科研修会①を行いました。研修では2名の先生に昨年度の実践発表をしていただくとともに、他教科・他学校の先生方で各自が課題に感じていることについて意見交換しました。参加した先生方からは、「他の学校や教科の先生と話すことで、新たな学びがあった」との声がありました。
令和7年度 ICT活用講座
令和7年4月16日に、今年度浦添市に赴任された先生方を中心に、ICT活用講座を行いました。浦添市では学習者用端末にiPadを使用しており、iPadの操作方法から具体的な活用場面までを実践的に学びました。
解散命令の審理、東京高裁へ 旧統一教会
04/10
26年卒大学生、内定率61% 過去最高、選考早期化進み
04/10
米国の造船能力再建へ大統領令 中国優位で危機感
04/10
「福の鯖」生でご賞味を 陸上養殖、福島・浪江で出荷式
04/10
大分県竜巻注意情報 第2号=気象庁発表
04/10
積み木誤飲、元園長に有罪 1歳児窒息、徳島地裁
04/10
中国、米に84%の報復関税発動 税率上げ、切り離しが現実味
04/10
鳥取県竜巻注意情報 第3号=気象庁発表
04/10
島根県竜巻注意情報 第4号=気象庁発表
04/10
熊本県竜巻注意情報 第3号=気象庁発表
04/10
暗い海に広がる幻想的な光景 サンゴの一斉産卵を確認 沖縄・石垣島【動画あり】 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
4:38
花言葉は「ひたむきな愛」 ほのかな甘い香りを漂わせる白い花、名護市中山の山中で開花 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
3:55
就活用スーツやバッグなどリユース品を提供 学生支援イベント 5月19、20日に沖縄・中城村で - 沖縄タイムス+プラス ニュース
3:42
県農業士等連絡協議会、会長に伊盛米俊氏が就任 県庁で定期総会 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
3:24
通勤リスク管理をテーマにセミナー 5月27日に那覇市の中小企業振興会館で開催 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
1:52
屋上のラウンジから東シナ海を一望 大和ハウス工業、那覇市にアーバンリゾートホテル開業 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
1:37
【写真特集あり】琉球ゴールデンキングス、準決勝第1戦落とす BリーグCS 三遠に85ー87 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
0:33
軽乗用車に後方から直進してきたバイクが衝突、米兵2人が死傷 名護市の国道58号 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
0:16
「基地も戦争もない世界を目指そう」沖縄の日本復帰日にちなむ「5・15平和行進」始まる 県内外から2200人が参加 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
05/17
現職市長のハラスメント認定 第三者委が辞職まで提言【タイムスプラスから5月10日~16日】 - デジ編チョイス
05/17
個人的使用を目的として印字や保存等、その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を浦添市立教育研究所または原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。
このホームページ及び浦添市立小中学校のホームページは、NetCommonsを使って構築されております。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |