パブリック
R4.7.4 中学校評価シート(Ver.4.7)に不具合が見つかりましたので、改訂版をアップしました。(きょうざいのお部屋(仮)からダウンロードしてください。)
R4.5.20 きょうざいのお部屋(仮)に「小学校特別活動映像資料」をアップしました。「お知らせ掲示板」内に、Apple と Loilo の公式サイトへのリンクを作成しました。授業実践にお役立てください。
R4.5.31 きょうざいのお部屋(仮)にAET研修会(港川小公開授業)の動画をアップしました。
【令和4年度 要覧】
R4.4.12 令和4年度の要覧をアップしました!
※きょうざいのお部屋(浦添市立各小中学校職員のみ入室可)からダウンロードできます。入室方法は情報教育担当に確認してください。
令和4年度夏期講座の募集を始めました!
令和4年度版ポスター(完成版)←クリック
申込はきょうざいのお部屋(仮)から!
【GIGAスクール関連】
【保護者配付資料】GIGAスクール構想に関する周知資料
【保護者配付資料】家庭でも確認しよう!「学習用端末活用ルール」
過去の長期研究員の研究報告収録集です。
図書室だより 登録図書・資料(紀要・報告書) 司書の部屋(研究紀要・資料リンク)
令和4年度 那覇教育事務所様式の指導案 (那覇教育事務所HPへのリンク)
浦添市では、協働型・双方向型の授業革新の推進に向けたICT機器活用による新たな学びを目指し、研究協力員に授業実践を行なっていただいています。令和3年度のテーマは、小学校においてはプログラミング教育について、中学校においては大型提示装置やiPad等を効果的に活用した学力向上に繋がる実践研究を更に深め、その成果をまとめ、市立中学校へ実践資料を提供しています。
浦添市では、浦添市にICT教育を普及させることを目的として、平成28年度より「浦添市ICTエバンジェリスト」を任命し、各学校から選ばれたエバンジェリストの先生たちへの研修を行うとともに、それぞれが工夫を凝らして積極的にタブレット端末等を活用していただいた活用事例を校内外で共有を図っています。
【児童生徒の情報モラルに関する調査】
H27情報モラル集計結果
H28情報モラル集計結果
H29情報モラル集計結果
H30情報モラル集計結果
R1情報モラル集計結果
R3情報モラル集計結果
↑ 気象庁ホームページへ ↑ 環境省ホームページへ ↑ 文部科学省ホームページへ
リンクします。 リンクします。 リンクします。
浦添市教育委員会からのお知らせ
「浦添市立学校新型コロナウイルス感染症感染レベル別対応策一覧」
学校の働き方を見直します!
〇浦添市学校業務改善推進プラン.pdf
〇浦添市学校業務改善リーフレット.pdf
〇留守番電話導入に係わる放課後等緊急連絡体制.pdf
学力向上関連サイト関連
『無料』教材 提供サイト紹介
「全国学力・学習状況調査」ピックアップ
映像授業無料サイトTry IT の紹介 
学習・授業に役立つリンク集 小学生用 中学生用 教師用 ICT活用 FREE SOFT 素材 役立つサイト 教材作成ヒント
文部科学省 「子どもの学び応援サイト」(学習支援コンテンツポータルサイト)へ
情報教育(ICT)関連サイトへ(外部リンク)
Apple公式サイト「GIGAスクール構想をAppleと」
教師向け「新しい授業を作ろう。ここから。」
教科別授業ガイド、iPad活用アイディアなど
リーダーとIT「教育を変える。未来が変わる。」
リーダーのアクション、IT担当者のアクションなど
PDF関連 素材作成に役立つツール まとめ ショートカットキー紹介 Web検索の豆知識
↑ 義務教育課Openメールアカウントについての支援サイトです。
※ 一部の資料や動画で、ログインを求められる場合があります。
ICT活用実践事例サイト(沖縄県教育庁義務教育課) 経済産業省「未来の教室」サイトへ
経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー
適応指導教室いまぁじ
こども青少年課に移管しました
リンク先:子ども青少年課(浦添市HPより)
H30適応指導教室での支援指導について.pdf
教育相談保護者交流会「てだこきずなの会」
ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
ICT支援員出前講座
浦添市立教育研究所では、ICT支援員が市立各小中学校の校内研修に出向き、教師のICT活用スキルと意識の向上を目指した出前講座を実施しています。
<1学期>
5.18 仲西小「ロイロノート(初級)」※希望者 | 5.30 港川小「Teams活用」※全体 |
6.27 港川中「ロイロノート(初級・中級)」※コース別 | |
<夏期休業中>
7.22 浦城小「ロイロノート(中級)」※オンライン | 7.25 浦西中「ラインズeライブラリ、Teams活用他」※全体 |
7.26 浦添小「ロイロノート、Teams活用」 | 7.27 内間小「Teams活用」 |
7.28 神森小「Teams活用」 | |
<今後の予定>
8.1 神森中「Teams活用」
(調整中)前田小
※ICT支援員出前講座は随時募集中です。研修内容は学校の希望に応じて計画し、全体研修や少人数のグループ研修にも対応しております。浦添市立各小中学校で希望する学校は教育研究所担当まで連絡をお願いします。
ICTエバンジェリスト公開授業
1学期中に、以下の浦添市ICTエバンジェリスト公開授業を行いました。
6/16(木)【港川小学校 新垣光理教諭】
2年 国語「スイミー」
登場人物の特徴をロイロノートを活用し、シンキングツール(ベン図)にまとめて共有しました。
6/17(金) 【宮城小学校 金城江菜教諭】
3年 国語「もっと知りたい友達のこと」
友達に知らせたいことを、ロイロノートでシンキングツール(クラゲチャート)にまとめ、お互いに伝え合う活動を行いました。
6/27(月)【仲西中学校 普久原朝英諭】
2年 英語「Design in Our Life」
スライドに表示した商品について説明する動画を相互で撮影して、ロイロノートで共有しました。
6/27(月)【神森中学校 多和田真尚教諭】
1年 数学「文字と式」
きょうざいの拡大表示や、ロイロノートを活用してふり返りの共有をしました。
7/1(金)【浦西中学校 銘苅瑛子教諭】
1年 保健「健康の成り立ち」
健康の成り立ちについて調べたことを、ロイロノートでシンキングツール(ベン図)にまとめて共有しました。
浦添市では、各学校で選ばれたエバンジェリストの先生たちが、それぞれ工夫を凝らした活用事例を提供して、校内外で共有を図っています。
第51期長期研究員事前研修
10月に入所する第51期長期研究員の事前研修を行っています。本研究所では10月からの入所に向けて、5回の事前研修を行い、研究の準備をおこなっています。
5/16に行った第1回事前研修では、それぞれの研究主題およびテーマ設定の理由についての検討を行いました。この研修には、4月から浦添市教育委員会こども青少年課の自立支援教室および適応指導教室を担当している特別研究員の2名も参加しました。
また、6月下旬から7月にかけて、第2回事前研修として、研究員の授業参観を行い、学級や授業の現状を踏まえた助言を受けました。
第2回情報教育主任研修会
第2回情報教育主任研修会を開催し、各学校の情報教育推進の要となる情報教育主任の先生方へ、各種情報共有を行いました。
また、GIGAスクール構想の推進に伴って、ますます重要度を増す情報モラル教育について、本市で活用している「Netモラル教材」を提供してくださっている広島県教科用図書販売より講師を招いて、Netモラル教材の活用に関する講話および実習を行いました。
各主任の先生方が持ち帰った情報を、ぜひ学校でも共有して、積極的に情報モラル教育を実践していきましょう。
保幼こ園中堅教諭等研修講座
市内公立保育所・幼稚園・こども園の中堅教員等を対象の研修講座を開催しました。
講師に浦添市立浦添こども園副園長の平良奈津子氏を迎え、「園経営と幼児教育の質の向上をになう中堅教諭の役割について」をテーマに御講話いただき、グループシェアタイムを設けました。
本研修は、対面とオンラインを同時に行うハイブリッド型で実施し、園から離れて研修に参加できない先生方にも参加していただき、貴重な研修の機会となりました。
【ライブ配信します】沖縄県知事選公開討論会【17日午後6時30分から】
08/17
【アルバム】きょうの沖縄 黄色い花/白い花(2022年8月16日)
08/17
沖縄コロナ4315人 前週を上回るのは8月5日以来(8月16日午後)
08/17
辺野古周辺の住民、23日に国を提訴へ 設計変更申請巡る国交相裁決の取り消し求める
23:49
名木から街路樹まで…物言わぬ「患者」守り支える樹木医 沖縄県内で25人が活動 人と同じ「早期発見・早期治療が大事」
22:26
出会い 岩切美穂(北部報道グループ)
22:16
【ちむどんどん第92話】ビタミン豊富「ハンダマ」 朝ドラ「ちむどんどん」キーワード集【ネタバレ注意】
22:00
遊んだことある?クモを戦わせる「クーバーオーラセー」に歓声 子どもから大人までが昔遊び楽しむ 沖縄・東村の博物館
21:58
立民「平和姿勢が問われる」、公明「県民生活立て直しを」<沖縄県知事選2022・県内政党に聞く>②
21:48
旅行者向けのベビーシッター、多言語24時間対応 買い物をゆっくりと<台湾最強!彭國豪の沖縄発見>14
21:45
「沖縄の良さハワイに伝えたい」エイサーや三線を練習 選ばれた12人が2週間留学へ 沖縄県・名護市 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
08/17
沖縄の天気予報(8月17日)晴れ 所によりにわか雨や雷雨 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
08/17
沖縄コロナ4315人確認 病床使用率は91.2% 先週火曜日より26人増える【8月16日昼】 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
08/17
豊作願い多彩な芸能「ヌーバレー」3年ぶりの舞台公演 沖縄県・南城市 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
08/17
旧盆エイサー3年ぶりに再開 コロナの収束を願い「仲順流れ」などを演舞 沖縄県・名護市 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
23:28
市制施行の20周年を記念 限定泡盛を販売 売上の一部を市へ寄付 忠孝酒造 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
22:31
時代を写す新アルバム「人類観」 「太くなった」マルチーズロック、タイトルに込めた思い - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
22:12
和牛の品質を競う全国大会 沖縄から高校生も出場「他県に負けない牛を育てたい」 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
22:05
[沖縄days]早くちょうだい「アイスクリン」のバニラアイス - 沖縄タイムス+プラス ニュース
22:05
郵便局に「まちの保健室」オープン開設 週1で無料相談 沖縄・本部町 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
21:57
個人的使用を目的として印字や保存等、その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を浦添市立教育研究所または原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。
このホームページ及び浦添市立小中学校のホームページは、NetCommonsを使って構築されております。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1 2 | 2 2 | 3 2 | 4 2 | 5 2 | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15 2 | 16 2 | 17 2 | 18 2 | 19 2 | 20   |
21   | 22 2 | 23 2 | 24 2 | 25 2 | 26 2 | 27   |
28   | 29 2 | 30 2 | 31 2 | 1 2 | 2 2 | 3   |