ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
Q-U 実施活用説明会 実施!
あいにくの天気
IT指導員派遣講座が始まっています!
実物投影機 ・ 電子黒板機能付きプロジェクター ・ iPad mini などの機器に関するものから、電子教科書の活用や利点を紹介するもの、教室での具体的なセッティングに関するものなど、学校の要望に応じた授業での活用を想定した研修が実施されています。
【5月12日浦城小学校での様子】
教育情報化推進委員会 事務局会 開催!
HP更新研修 【当山幼稚園】
iPad mini と地デジテレビを使ってプレゼン資料を提示しての説明を行った際、iPhone5s をお持ちの先生が興味をお持ちのようだったので、iMovie 、Keynote 、GarageBand 、Genius Scan などをお見せして、教具としての活用もお勧めしました。
貸出カード作成中です
ただいま新しく浦添市へ赴任されてきた先生方への貸出カードを作成中です。
今回は、先生方の読書意欲を盛り上げていこう!ということで、裏面に読書に関する名言を掲載してみました。
全10種ご用意しております。(先生方に配られるのは1枚だけです!)
本は世界の人々の くらしに豊かな灯をともす
読書はいいな 本は心をひきあげる
読書週間の曲で有名な、宮田隆さん作詞の歌詞からの引用です。(今も学校はこの曲ですか?)
梅雨時の今は、家でゆっくり、机の横に積んだままの本を読んでみるのはいかがでしょうか~
入所前研修会➀
プレハブ研究所 解体
内装が外され、屋根も無くなり、どんどん解体されています。
5月14日の様子。プレハブ事務所は、影も形もありませんでした。
沖縄女子短期大学 来所
iOS機器に直接接続できる Lightningコネクター付きキーボード
研究主任研修会
第1回 教育研究所運営委員会
研究所職員の紹介、委嘱状交付のあと、教育研究所の平成25年度の実績報告、平成26年度の事業計画を説明し、各委員の専門的な立場からのご質問、ご提案等が数多くあげられ、貴重なご意見も頂くことができました。
ICT機器等活用講習会 ⑤
学校用iPad mini が不具合を起こした場合の対応
学校用iPad mini の設定を消してしまうトラブルが数件発生しております。
学校内で普通に使用して設定が消えてしまうことはありませんが、バッテリーが切れた状態で数日放置したり、自宅のiTunesに接続して初期化してしまったり、一人の方が占有して使用してデータを消す替わりに初期化してしまったという事例がありました。
初期化をされてしまうと設定に手間がかかりますので、事例に挙げた操作はなさらず、IT指導員に一言ご相談下さい。
※毎日使い続けることが、学校用iPad mini を不具合なく使う一番良い方法です。
IEの使用を控えて下さい! 【再掲載】
インターネット・エクスプローラー(IE)で脆弱性が見つかり、ハッキングを受ける可能性があるため、別の閲覧ソフトを使うなどの対策が必要となっております。脆弱性が見つかったのはIEのバージョン6から最新の11まで。 学校で使用するほとんどのパソコンで使用しているブラウザーです。(2014/4/30 記事掲載)
【使えるブラウザー】Google Chrome/ Firefox 等
IEに脆弱性、「代替ソフト使用を」 米国土安全保障省 Yahooニュースより
Google ChromeやFirefoxなど、他のブラウザーがインストールされているパソコンはそれらをお使い頂き、インターネット・エクスプローラーしかインストールされていないパソコンでは、公的なサイトへの接続や、普段接続を行っている安全が確認できているサイトにとどめて頂き、検索を行ってのアクセスや普段アクセスしたことのないサイトへの接続はなさらないようお願いいたします。
インターネット・エクスプローラー(IE)の脆弱性に関する対策が Microsoft より発表されておりますが、校内LANパソコンはほとんどリカバリーがかかっており、自動でアップデートは行われません。対策が終了するまで、今しばらくインターネット・エクスプローラー(IE)の使用を控えていただきますようお願いします。
浦添市立教育研究所 落成式
ICT機器等活用講習会 ④
ELMO 超広角 フルHDデジタルカメラ プレゼン
ELMO の方が教材作成向きの超広角フルHDデジタルカメラ【QBiC MS-1】のプレゼンのため来所されました。
このデジタルカメラは、iPhone や iPad 等のiOS機器やAndroid端末とWi-Fi接続で使用します。超広角で明るいレンズと軽量コンパクト、防水という特徴から、普通のデジカメで撮影しづらい動画・静止画を撮影することができます。逆に、普通の写真・動画の撮影には向きません。
ハイスピード撮影やバースト撮影、タイムラプス動画の撮影も可能なので、Wi-Fi接続で操作出来る防水・コンパクトな本体とあいまって、工夫次第で様々な写真・動画の撮影ができます。接続した携帯端末を地デジテレビに有線接続すれば、無線で使える実物投影機としても使用できそうです。
プレゼンでは、タイムラプスで雲の動きを撮影した動画、ハイスピード撮影で縄跳びを撮影した動画、演奏する様子を超広角で撮影した動画など、理科・体育・音楽の先生が興味を持ちそうなサンプル動画を見せて頂きました。HDMIケーブルで地デジテレビに接続して画質の良さも確認しました。教材作成専用のデジタルカメラとして活用できそうです。興味のある方は、サンプル動画をご覧ください。
ICT機器等活用講習会 ③
HITACHI プロジェクター プレゼン ①
HITACHIの方が電子黒板機能付きプロジェクターの新機種【CP-TW3003J】のプレゼンのため来所されました。
オートキャリブレーションの早さ、暗い部分に合わせて明るさ補正しても白飛びしないことや不鮮明な画像を輪郭補正で見やすくする機能、スペック以上に明るく感じるプロジェクターでした。パソコンを接続して使用する電子黒板ソフトは、消しゴムが無くて消したいものに×を書くと消えたり、手書きの図形や文字が自動的に整う様子を見て、授業で活用しやすいソフトだと思いました。算数 ・ 英語 ・ 調べ学習 ・ 体育など、授業を想定した活用方法もプレゼンして頂きました。
iPad や Android端末、タブレットPCを混在した形で接続した簡易授業システムにも発展させることができるようです。パソコンでiPad 等のタブレット端末に資料の配布と回収が行えるシンプルなものですが、パソコンの電子黒板ソフトの使い勝手がいいので、児童・生徒全員にタブレット端末を持たせて授業を行うことも想定しやすいシステムでした。
ICT機器等活用講習会 ②
実物投影機・電子黒板機能付きプロジェクター・iPad mini の使い方をざっくりとお伝えし、実際の授業にどのように活用されているかを事例を交えて説明しました。特に、実物投影機は全ての普通教室に配備できる数が揃っているので、普段の授業に溶け込む活用をお勧めしました。
新規導入機器だけでなく、電子教科書・校内LANコンテンツ・既存のデータが利用できる 校内LANノートパソコンの活用についてもお伝えしました。
研修終了後も機器に関する興味は尽きないようで、電子黒板機能付きプロジェクター・実物投影機・iPad mini についての質問が続きました。学校用iPad mini で使えるアプリもいくつかお見せして、 Keynote 、 iMovie 、 ロイロノート などの本格的なアプリも、掲載動画を見るだけである程度使えるようになる、とお話ししました。紹介したアプリを下記に掲載します。
書画カメラのスキャンのように、撮影した画像の台形補正・画像補整を行い保存するアプリ。PDFで保存することもできます。
無料で使えるスキャナアプリ紹介!
Waterlogue 《ユニバーサルアプリ》
写真を水彩画風にするアプリ。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
油絵風にするアプリ Brushstroke もダウンロード済み。
Keynote 《ユニバーサルアプリ》
PowerPoint をシンプルにしたようなプレゼン作成アプリ。本体のカメラで動画や写真を収集して活用でき、PCでは面倒だったプレゼン作成が楽しく行なえます。e-Teachers などから PowerPoint を読み込んで活用したり、PowerPoint ⇒ PDF変換ツールとしても活用できます。iMovie 《ユニバーサルアプリ》
動画の撮影から編集まで行なえるアプリ。PCでの動画編集は面倒ですが、こちらは撮影から編集まで1つの機器で行なえるので動画編集が楽しく行なえます。動画編集は面倒だとお考えの方に、是非体験してもらいたいアプリです。教材動画など、気軽に作成する気になるアプリです。GarageBand 《ユニバーサルアプリ》
iPad / iPhone / iPod Touch で音楽作成できるアプリ。
音楽作成だけでなく、楽器として、効果音作成ツールとして授業での活用も可能だと思われます。
社会科見学のまとめ学習や、児童生徒によるプレゼンテーションに活用できる教育現場用iPadアプリ。
写真・動画・テキストをカードのように並べ、線でつなぐだけで見せる順番を決めることができます。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |