カテゴリ:今日の出来事
教育情報化推進 事務局会 開催!
2月12日実施の 『第2回教育情報化推進委員会』 に向けて、事務局会を開催しました。
平成26年度の実績と課題の確認を行い、教育情報化推進委員会に提起すべき内容の検討と確認を行いました。

0
浦添幼稚園からムーチーが届きました!
浦添幼稚園のボランティアのお母さん達と園児が一緒に作ったムーチーをたくさん頂きました。
所員と研究員でおいしく頂きました。
所員と研究員でおいしく頂きました。
0
石垣市ICT支援員 来所
石垣市ICT支援員3名の方が情報交換のため来所されました。
浦添市のICT教育推進の概要を説明し、実際に小中学校の電子教科書を地域イントラ経由で提示、本題の『校務支援システム』について説明を行いました。その後、実際の運用状況を見て頂くために、内間小学校にご案内しました。


0
メーカーよりタブレット端末をお貸し頂きました。
業者の方を通じてメーカーよりタブレット端末3種類、4台をお貸し頂きました。
右から 【TOSHIBA Androidタブレット A204】 、【TOSHIBA Windowsタブレット S80】、 【Apple iPad Air】 2台です。
ほぼ同サイズの Android ・ Windows ・ iOS、3種類のタブレット端末を実際に操作し、使い勝手や操作感などを体験しようと思います。研究所で実施できない内容については、自宅の機器【TOSHIBA Windowsタブレット S50】 、【ASUS Windowsタブレット T100TA】 、【Apple iPad mini2】を使って検証します。(2015/01/21 記事掲載)


【関連記事】
右から 【TOSHIBA Androidタブレット A204】 、【TOSHIBA Windowsタブレット S80】、 【Apple iPad Air】 2台です。
ほぼ同サイズの Android ・ Windows ・ iOS、3種類のタブレット端末を実際に操作し、使い勝手や操作感などを体験しようと思います。研究所で実施できない内容については、自宅の機器【TOSHIBA Windowsタブレット S50】 、【ASUS Windowsタブレット T100TA】 、【Apple iPad mini2】を使って検証します。(2015/01/21 記事掲載)
【関連記事】
タブレット端末比較①【待機電力】 (2015/01/22 記事掲載)
タブレット端末比較③【ロイロノートスクール】 (2015/01/22 記事掲載)
0
興洋電子来所
興洋電子の営業の方とタブレット端末について情報交換しました。iPad / Android / Windowsタブレットに関する他市町村の動向や電子黒板など、ICT機器の活用状況の情報を聞くことができました。
0