*浦研ダイアリー*
2009年6月の記事一覧
プロジェクター 活用提案
アビオニクス[iP-40S]の活用方法に関する提案 浦添市立の各小中学校にありますので、是非お試し下さい。
デジカメのテレビ出力コード(黄・赤・白)をビデオ入力につないで、デジカメ側でスライドショーを行ったり、手元を映す簡易の実物投影機として使用することで、手軽にプロジェクターを活用出来る。
※ビデオ入力を持つプロジェクターであれば、どのプロジェクターでも可能。
※この方法での投影は画質が悪いので、簡易の実物投影機とお考え下さい。
アビオニクス[iP-40S] では、内蔵書画カメラで資料を表示し、接続したデジカメで手元の様子を投影、それらを切り替えて見せることが可能。前もってプロジェクターに取り込んだ資料(50枚まで取り込み可能)と接続したデジカメの映像の組み合わせも可能です。
マルチプロジェクタを授業で活用しよう
【iP-40S】簡単操作マニュアル
【iP-40S】操作パネル・リモコンの説明
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   |
8   | 9 2 | 10 2 | 11 2 | 12 2 | 13 2 | 14   |
15   | 16 2 | 17 2 | 18 2 | 19 2 | 20 2 | 21   |
22   | 23 2 | 24 2 | 25 2 | 26 2 | 27 2 | 28   |
29   | 30 3 | 31 2 | 1 2 | 2 2 | 3 2 | 4   |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク